• HOME
  • こむらさき通信

中2WR講習

2018.03.05

 

 

先週からWRコースの春期講習が続いています。

数学と英語が中心の講習ではありますが、

学年によっては理科や国語の授業も入ります。

 

 

 

 

理科教室3では中学2年生の理科の授業。

電気回路が仕組まれたブラックボックスに、

乾電池や豆電球などをつないで

ボックス内部の回路の構造を考える実験です。

 

 

 

 

ボックスには8個の端子があり、

すべての構造を把握するには

かなり時間がかかりそうですが、

生徒たちは根気強く実験を続けていました。

 

 

 

 

今日の実験は3~4人のグループで行いましたが、

それぞれに意見を出し合い、協力しながら

正解にたどり着く努力をしていました。

 

 

花粉症の季節が本格化してきたようです。

どの班にもマスクを着用している生徒の姿が・・・。

花粉症の方にはつらい時期がしばらく続きますね。