• HOME
  • こむらさき通信

高2LA家庭科

2017.06.30

 

 

期末試験1週間前となりました。

試験の時間割が発表され、

クラブ活動も停止となり、

いよいよ試験モードに突入です。

 

 

高2LAコースの家庭基礎2の授業で

生徒のプレゼンテーションが行われていました。

 

 

 

 

今回は世界各国の料理や食文化について、

各自が調べたことを発表していきます。

 

 

 

 

発表内容の調査やスライド作成の様子は

先日のこむらさき通信でお伝えしています。

2017.06.09 高2LA家庭科

 

 

 

 

今回は短い時間での発表でしたが

それでも人前に立って発表するのは

緊張するようです。

 

 

 

 

発表形式の授業では互いの評価もしていきますので、

他の人の発表にも真剣に耳を傾けていました。

 

 

 

 

本校では昨年の夏にすべての教室に

プロジェクターが設置されましたので、

スライドを使ったプレゼンテーションも

どの教室でも実施できるようになっています。

2016.08.24 2学期の授業が楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中2英語LLスピーチ

2017.06.29

 

 

中学1年と2年の英語では週2時間を

Language Labでの学習にあてています。

 

 

 

 

今日のLanguag Labの授業では、

中学2年生のスピーチ発表が行われていました。

用意してきた原稿を暗誦してのスピーチです。

 

 

 

 

テーマは「パーソナルヒストリー」ということで、

生い立ちやこれまでに訪れた場所などについて、

写真やイラストをモニターに表示させながら

スピーチが行われました。

 

 

 

 

今日スピーチをしていた2年生がまだ1年生だった

昨年の秋にもこむらさき通信で

スピーチの様子をお伝えしています。

2016.11.17 中1英語LL

 

 

 

 

昨年に比べて人前でも恥ずかしがることなく、

スピーチ原稿もしっかりと練られていて

成長の様子がうかがえました。

 

 

 

 

英語の表現力の向上はもちろんですが、

クラスの友達のことを知る良い機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書情報センター

2017.06.28

 

 

高校生の教室が入る静和館の地階は

フロア全体が図書情報センターとなっています。

 

 

 

 

地階であることを感じさせない

明るく開放的な図書情報センターは

授業でも頻繁に活用されています。

 

 

 

 

今日は中学3年生の総合的な学習「聖書と人権」で

ポスター発表が行われていました。

 

 

 

 

これまでにグループで調べた人物について、

ポスターにまとめたものを互いに評価します。

 

 

 

 

ライトコートに面した大きなガラスの壁面を使い、

すべての班のポスターが掲示されていました。

 

教室にはない広々としたスペースをうまく使って

授業が実施されていました。

 

 

 

同じ時間に図書情報センター内の会議室では

中学1年生の国語の授業が行われていました。

 

 

 

 

漢和辞典を使って漢字の部首を探すクイズです。

図書情報センターに備えられた漢和辞典で

先生が指示した漢字を素早く探します。

 

 

 

 

図書室と言えば読書や調べものというイメージですが、

本校の図書情報センターは様々な形態で

授業に活用されているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高3LA選択 生物探究 地学探究

2017.06.27

 

 

高校3年生LAコースではさまざまな科目があり、

生徒は自らの関心や希望する進路に応じて

履修科目を決定しています。

 

 

 

 

希望館3階の理科教室1では「生物探究」の授業で、

マウスの解剖を行っていました。

 

 

 

 

1人に1匹ずつマウスが用意されていて、

腹部を切開し内臓を取り出していきます。

 

 

 

 

最終的には骨格標本に仕上げていきます。

出来上がった標本は文化祭で展示されます。

2016.10.02 文化祭 教科展示

 

 

 

また同じころ理科教室4では「地学探究」の授業で、

班ごとに選んだテーマの実験が行われていました。

 

 

 

 

この実験では学校にほど近い鴨川で

見つけてきた素材を使うことになっており、

水質、水中生物、岩石など班によってさまざまな

内容の実験が行われていました。

 

 

 

 

このようにLAコースの選択科目には

実験や実習の機会が多く設けられていて、

体験の中で様々な知識を学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸し暑い1日ですが

2017.06.26

 

 

雨の少ない梅雨の時期が続きます。

今日も雨は降らず蒸し暑い1日となりました。

 

 

 

 

そんな暑さの中、体育の授業では、

屋外にもかかわらず生徒たちが元気に走っています。

 

 

 

 

体育だけではなく美術の授業でも

屋外での作業が行われていました。

 

 

 

 

さて、例年この時期に花をつけるのがネジバナです。

旧校舎の時代は中庭にたくさん生えていましたが、

現在は静和館前の植え込みでその姿が見られます。

 

 

 

 

背丈も低く花も小さいので存在に気付いている生徒は

果たしてどのくらいいるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期末に向けて

2017.06.23

 

 

1学期の様々な行事も終わり、

気が付けば期末試験の2週間前となりました。

 

 

 

 

期末試験は試験科目が多くなるので、

すでに期末試験の日程を意識しながら

早目の準備を進めている生徒の姿が見られます。

 

 

 

 

集中しやすいお気に入りのスペースが

それぞれにあるようで、校内の様々な場所が

自習スペースとなっています。

 

 

 

 

通常通りの活動をしているクラブも多く、

まだそれほど多くの生徒が居残り学習を

しているわけではありませんでした。

 

 

 

 

来週になるとさらに多くの生徒たちが

下校時間ぎりぎりまで残って

試験勉強に取り組むことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術鑑賞

2017.06.22

 

 

今日は芸術鑑賞日でした。

本校の芸術鑑賞は音楽鑑賞と

演劇の鑑賞を隔年で実施しています。

 

昨年はこのブログでも取り上げましたが、

京都コンサートホールでの音楽鑑賞でした。

2016.06.29 京都コンサートホール

 

 

 

 

今年は宝塚歌劇を鑑賞しました。

生徒たちが阪急・JRで兵庫県宝塚市の

宝塚大劇場にやってきました。

 

 

 

 

今日鑑賞したのは花組公演の

古代ロマン「邪馬台国の風」と

レビュー「Santé」です。

 

 

 

 

本校の生徒や教職員の中には

熱心な宝塚ファンもいてこれまでに

何度も観劇している人もいるようです。

 

 

 

 

もちろん初めて宝塚歌劇を見たという

生徒も多いのですが、

舞台で繰り広げられるストーリーはもちろん、

音楽やダンス、衣装や舞台装置などに、

目が釘付けとなっていたようです。

 

学校を離れリフレッシュできた1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の1日

2017.06.21

 

 

久々に雨の1日となりました。

傘をさしていても濡れるような

激しい雨の中を生徒たちが登校してきました。

 

 

 

 

 

希望館1階に設けられた中学生の傘立てには、

色とりどりの傘が並んでいます。

 

 

 

 

 

このところカラリと晴れた日が多かったので、

校内の植物も久々の雨に元気を取り戻したようです。

 

 

 

 

 

もちろん生徒たちは天候にかかわらず、

今日も元気でした。

授業が終わるころには雨も止んだようです。

 

 

 

 

 

午前中はかなり強い雨が降り続き、

水たまりもできていた北グランドですが、

水はけはかなりよくできており、

放課後のクラブには支障ありませんでした。

 

 

 

 

 

いつもより落ち着いた

雨の1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校球技大会

2017.06.20

 

 

先週の中学に続き、今日は高校の球技大会でした。

栄光館での礼拝の後、開会式を行いました。

 

 

 

 

競技は北・南グランドと体育館で

ドッジボールとバレーボールを実施。

 

 

 

 

曇り空の朝でしたが、競技の進行とともに

晴れ間が広がり、暑く熱い1日となりました。

 

 

 

 

高校球技大会では各クラスがそれぞれに

担任のイラストの入ったクラスTシャツを作ります。

 

 

 

 

また競技開始前には円陣を組んで、

気合を入れる姿があちこちで見られました。

 

 

 

 

審判、得点の記録などの競技運営も、

生徒会を中心に生徒自身の手によって行われます。

 

 

 

 

 

競技に、応援に、運営にと生徒一人一人が

それぞれの役割を果たした球技大会でした。

 

そして各クラスの団結が一層深まると共に、

高校生が一体となって盛り上がった1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私学フェアKYOTO

2017.06.19

 

 

昨日の日曜日に京都市左京区岡崎の

みやこめっせで開催された私学フェアKYOTOに

本校も参加いたしました。

 

 

 

 

京都の私学が一堂に集まるこのフェアでは

受験を考える小学生や中学生が来場し、

学校ごとに設けられたブースで個別相談をします。

 

 

 

 

この私学フェアは単なる進学相談の場ではなく、

私学の良さをアピールする機会でもあるため、

このように生徒が担当するブースも設けられます。

 

 

 

 

中学・高校の生徒会執行部のメンバーが担当し、

タブレットを用いながら学校生活の様子などを

訪れた小中学生に説明してくれました。

 

 

 

 

また特設ステージでは各学校の代表者が

2分間の「ひとことアピール」を行います。

高校生徒会のメンバーが写真パネルを示しながら

同女の魅力を紹介してくれました。

 

多くの皆様方のご来場に感謝申し上げます。