• HOME
  • こむらさき通信

数学メディアコーナー

2019.10.31

 

 

希望館4階の数学メディアコーナーに

中学生が夏休みに取り組んだ

数学に関するレポートが掲出されています。

 

 

 

 

中学1年生は数学者や数の歴史、

世界の数学についてなど

自由に調べ学習を行いました。

 

 

 

 

普段の授業の内容から離れて、

興味あるテーマについて

楽しく調べられたようです。

 

 

 

 

中学2年生はこれまでに学習してきた

1次関数に関してテーマを見つけて

グラフを交えたレポートを作りました。

 

 

 

 

中には実際に線香の燃え方を測り

一次関数のグラフと式を作成して

線香の燃え尽きる時間を求め、

実測値と比較したレポートもありました。

 

 

 

 

そして中学3年生はこれまでに

学習した内容に基づいて

各自がテーマを決めて、

レポートを作成したようです。

 

 

 

 

アーチェリークラブの部員は

矢の軌跡が放物線を描くことに着目し

2次関数で表してみました。

 

他にもたくさんの作品が

メディアコーナーに展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業

2019.10.30

 

 

今日は朝から青空が見える

さわやかな1日となりました。

今日の授業の様子です。

 

 

 

 

グラウンドでの体育の授業。

サッカーをしているのは高校2年生です。

体を動かすのが心地よい季節ですね。

 

 

 

 

前回このブログで取り上げたときは

ドリブルなどの基本練習をしていましたが、

今日はミニゲームを行っていました。

2019.09.11 高校2年体育の授業

 

 

 

 

希望館3階の理科教室1では

中学1年生の授業です。

今日は白衣を着用して

実験を行っていました。

 

 

 

 

大根おろし、チョーク、入浴剤など

身近にあるものから気体を発生させ、

その様子を観察していました。

 

 

 

 

1つ上の階にあるMedia Labでは

高校1年生の情報科の授業で

生徒たちがPCに向かっていました。

 

 

 

 

表計算ソフトのエクセルの使い方を

実習を行いながら学んでいました。

スマホ世代の生徒にとっては

PCのキーボード操作は慣れないものですが、

大学生や社会人には必須の技能であるため

しっかりと学んでもらいたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観

2019.10.29

 

 

今日の5時間目は授業参観でした。

朝から降り出した雨も午後には止み、

多くの保護者の皆様が来校されました。

 

 

 

 

例年中学1年生の保護者の方が

最も多く参観に来られますが、

今年もやはりそのようです。

 

 

 

 

中学1年生のあるクラスでは

社会の授業を見ていただきました。

グループでの作業が中心だったので、

生徒たちの学習に取り組む様子を

よくご覧いただけたと思います。

 

 

 

 

静和館の高校生もクラスによっては

教室に入りきれないくらい多くの

保護者の方がお見えになっていました。

 

授業参観の後には父母の会主催の

教育講演会が行われました。

今回の講師はピアニスト辻井伸行さんの

お母様である辻井いつ子さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学入試に向けて

2019.10.28

 

 

昨日は中学入試を目指す方のための

五ツ木・駸々堂テスト会の特別回が実施され、

本校も試験会場として

利用していただきました。

 

 

 

 

8:30が集合時間ということで

朝早くから小学5・6年生の皆さんが

続々と本校に到着されました。

 

 

 

 

本校ではこの特別回のみ試験会場として

利用していただいており、

本校の受験を希望する方を中心に

291名が試験に臨まれました。

 

 

 

 

本校を第1希望とする小学生にとっては、

入試当日と同じ校舎での受験とあって

入試本番さながらの緊張感に包まれての

模擬試験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後の図書・情報C

2019.10.24

 

 

 

 

放課後の図書・情報センターには

読書をしたり学習をしたり、

静かに自分の時間を過ごす生徒がいます。

 

 

 

 

図書・情報センターでは

その時々の話題や社会の動きを

図書の展示に反映させています。

 

こちらは今年のノーベル化学賞を受賞した

吉野さんの研究に関する書籍です。

 

 

 

 

また11月1日が古典の日であることにちなみ

古典文学のコーナーが設けられています。

古典の日は法律にも定められており、

文学だけでなく様々な日本古来の文化を

古典として、関心を深めようという日です。

 

 

 

 

さて図書・情報センターでは

図書の貸出や返却の業務を行いますが、

放課後にカウンターで業務を行うのは

図書部員の生徒たちです。

 

 

 

 

本校では各クラスの役割の一つに

図書部が設けられていて、

各クラスから選出された2名の生徒が

図書部員として図書・情報センターの

カウンター業務や読書会などの

行事の運営を行っています。

 

 

 

 

ようやく秋も深まり読書の秋に

ふさわしい季節となりました。

 

10月27日~11月9日の読書週間にちなみ

図書・情報センターでは読書クイズが

実施されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語メディアコーナー

2019.10.23

 

 

希望館2階の国語メディアコーナーは

階段正面のわかりやすい位置にあり、

普段から生徒がよく利用しています。

 

 

 

 

壁面には中学2年生の授業で取り組んだ

本の紹介文が掲示されています。

 

 

 

 

自分が読んで気に入った本の

あらすじを紹介するとともに、

おすすめの場面などが書かれています。

 

 

 

 

インターネット上の読書サイトでは

様々な人の書評を読むことができますが、

いざ自分の言葉で本を紹介するとなると

なかなか難しいのではないでしょうか。

 

 

 

 

ほかの人が読んで紹介している本を

手に取ってみて、読書の世界が

広がっていくといいですね。

 

 

 

 

メディアコーナーには他にも

文芸クラブの文化祭の展示が

継続して掲出されています。

 

 

 

 

読書離れといわれる時代ですが、

国語メディアコーナーに足を運んで

読書や文学の世界に少しでも

関心を深めてくれる生徒が

増えていくと嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語メディアコーナー

2019.10.21

 

 

希望館1階の奥まったところに

英語メディアコーナーがあります。

 

 

 

 

テスト前は自習スペースとして、

普段はクラブの作業などでも

よく使われているスペースです。

 

 

 

 

このコーナーには現在

中学1年生が夏休みの宿題として取り組んだ

自己紹介ポスターが掲示されています。

 

 

 

 

本校に入学する生徒のほとんどは

小学生時代に特別に英語を

学んできたわけではありませんが、

これまで学習してきた英語を使い、

写真や絵もふんだんに取り入れて

楽しい作品に仕上げています。

 

 

 

 

中学1・2年生が週に2時間使う、

Language Labの前にも

たくさんのポスター作品が

展示されていました。

 

 

 

 

またメディアコーナーには先日行われた

同志社英語プレゼンテーション大会の

様子も報告されていました。

立石杯の様子は下記からもご覧いただけます。

2019.09.15 立石杯プレゼン大会

 

TOPICS 2019/09/17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学写生会(校内)

2019.10.18

 

 

今日は中学生の写生会でした。

本来であれば京都府立植物園での

実施の予定でしたが、

朝からあいにくの雨となり

校内での実施となりました。

 

 

 

 

実は2年前にも今日と同じように

校内で写生会を実施しています。

2017.10.19 雨の写生会

 

 

 

 

今日の写生のテーマは

1・2年生は自分のカバンです。

3年生は2年前にカバンを描いているので

今回は自分の靴でした。

 

 

 

 

カバンも靴も身近なものではありますが、

曲線が多い上に様々な模様などもあり、

画用紙の上に再現するのは

なかなか難しそうでした。

 

 

 

 

1時間ほどで鉛筆での下書きを終えると、

水彩絵の具で色を付けていき、

午前のうちに作品が完成しました。

 

 

 

 

雨の降るしっとりとした空気の中、

筆を持つ静かな時間が流れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も中間試験です

2019.10.17

 

 

キャンパス内を歩いていると、

風に乗ってどこからともなく

キンモクセイの香りが漂ってきます。

 

 

 

 

 

さて中間試験は3日目となりました。

テスト終了後も高校生は

明日の試験に向けてラストスパート。

 

 

 

 

一方、今日で試験日程を終えた中学生は、

解放感を全身にまといながら

表情も足取りも軽やかに

教室を後にしていきました。

 

 

 

 

運動系クラブの部員たちは

中学生だけで練習再開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期中間試験

2019.10.15

 

 

このところ朝夕はかなり涼しくなり

本格的な秋の到来を感じられるように

なってまいりました。

 

 

 

 

今日から2学期の中間試験が始まりました。

文化祭が終わって10日ほどですが、

生徒たちは完全にモードを切り替えて

試験の準備をしてきたようです。

 

 

 

 

どの教室でも真剣なまなざしで

試験問題に向き合う生徒の姿が

見られました。

 

 

 

 

中学生は3日間、高校生は4日間の

日程で中間試験が行われます。

これまでの学習の成果を

十分に発揮することを祈ります。