• HOME
  • こむらさき通信

合宿便り

2016.07.29

 

 

昨日学校を出発した管弦楽クラブは、

同志社びわこリトリートセンターで合宿中です。

 

 

 

びわこリトリートセンターは比良山地と琵琶湖に挟まれた、

緑豊かな環境の中にあります。

 

 

 

リトリートセンターには、定員150人の宿泊施設と、

7つのセミナー室、礼拝堂などがありますが、

その全館を借り切っての合宿です。

 

 

 

パートごとの練習や、個人練習、合奏など、

リトリートセンターの様々な場所で、

楽器を手に、真剣に練習する姿が見られました。

 

 

 

 

また、中学生は高校3年生から基本をしっかり教わり、

高校生はクラブOGの先輩方から指導を受けていました。

先輩、後輩の縦のつながりができるのも、

クラブ活動の魅力ですね。

 

 

 

合宿の1日は朝7時の礼拝から始まり、

夜の10時まで練習が続くハードなスケジュールです。

それでもみんな生き生きとした表情で練習に取り組んでいます。

 

 

 

10月の文化祭公演、そして1月の定期演奏会に向けて、

これからもがんばってください。

応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿シーズン

2016.07.28

 

今週から来週にかけて、

多くのクラブが合宿を行っています。

 

 

校舎横に停められたトラックに、

楽器が運び込まれていました。

 

 

管弦楽クラブが合宿に出発するようです。

100人を超える大所帯の管弦楽クラブは、

バス3台に分乗して、合宿に向かいます。

 

 

合宿先は滋賀県の同志社びわこリトリートセンターです。

リトリートセンターは同志社の研修・修養施設で、

本校でも修養会や、クラブ合宿などでよく利用しています。

 

 

 

高校ソフトボールクラブは城陽市で合宿中です。

 

 

暑い季節、屋外での練習は大変だと思いますが、

高校3年生の引退試合となる、8月の私学大会に向けて、

技術だけでなく、チーム力の向上を図っての合宿です。

 

 

これからも暑い日が続きますが、

勝利めざして頑張ってください。

応援しています!

 

 

 

 

 

 

デントンルームから

2016.07.27

 

希望館2階の南側にあるデントンルームは、

100名ほどが着席できる広々とした部屋です。

 

 

この部屋は視聴覚教室としての機能があるため、

防音がしっかりしています。

 

 

 

そのデントンルームを夏休み中の

活動場所としているのが軽音楽クラブです。

 

 

8月に開催される軽音楽系クラブコンテスト、

「We are Sneaker Ages」の予選会に向けて、

練習の真っ最中でした。

 

 

115校が参加する予選会の中から

12月のグランプリ大会に参加できるのは20校。

 

 

クラブ単位のコンテストというコンセプトで、

出場バンドの演奏テクニックだけではなく、

応援団などクラブ全体としての取り組みや、

参加マナーやエチケットも採点の対象となるそうです。

 

 

ステージと客席との息の合ったパフォーマンスで、

グランプリ大会めざして頑張ってください。

応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

黎明チャペルから

2016.07.26

 

今日は朝から雨模様。

蒸し暑い日となりました。

 

 

希望館4階の黎明チャペルから、

美しい声が聞こえてきました。

 

 

扉を開けてみると、

何やら体操中のみなさんが・・・

 

 

黎明チャペルで練習していたのは聖歌隊でした。

実はこれ、体操ではありません。

 

片足立ちで両手をあげて、

体幹を意識しながらの発声練習です。

 

 

 

今度は壁にピタリと体をつけて、

姿勢を意識しながらの発声です。

 

高音から低音までしっかり声を出した後は、

各パートに分かれての練習が始まりました。

 

 

礼拝の時の美しい歌声の陰には、

このような地道な練習の積み重ねがあったのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

WR夏期講習

2016.07.22

 

 

夏らしい日差しが照りつける日が

続いています。

御所の森からはセミの大合唱が聞こえてきます。

 

夏休みとはいえ、

校内の様々な場所で、

生徒の活動が行われています。

 

WRコースの夏期講習も連日実施されています。

集中した日程の講習で、

数学や英語を中心に実力の養成を図ります。

 

希望館3階の理科教室2では中1の講習が行われています。

英語の授業中でした。

 

こちらの教室は中2の講習中で、

こちらも英語の時間でした。

 

中3は数学の時間でした。

 

どの教室も和やかな雰囲気ながら、

みんなが真剣に授業に臨んでいる様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期終業式礼拝

2016.07.21

 

 

昨日は1学期最後の登校日でした。

 

 

午後から中高の全校生徒が集い、

栄光館チャペルで終業式礼拝を守りました。

 

 

その後、一斉に校内の大掃除です。

どのクラスも全員で協力してきれいになりました。

 

 

 

そして、各教室で担任の先生から、

1学期の通知簿が渡されました。

 

中学1年生にとっては入学後、

始めて受け取る通知簿ですが、

予想通りの成績となっていたでしょうか?

 

 

思うような成績が取れた人もそうでなかった人も、

夏休みをうまく活用して、

さらに力を伸ばしてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

中3WR 夏期講習

2016.07.20



中学3年生のWR夏期講習で、
「酸とアルカリでグレープフルーツの皮をむく」
という実験が行われました。

理科の授業で酸塩基反応を学習しましたが、
それが実際に工業的に応用されている方法を
試すということで、みんな興味津々でした。


 

最終的に綺麗に皮がむけたときには、みんな大喜びでした。
化学の原理が身近な所で応用されていることを実感することができました。






 

 

文化祭に向けて

2016.07.19

 

 

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。

1学期の通常授業は終了していますが、

WRコースの講習や、クラブ活動などで、

学校はいつも通りにぎわっています。

 

 

 

 

そんな中、文化祭の準備を進めているのは、

文化祭企画委員会のデコレーションパートの皆さんです。

 

 

デコレーションパートは文化祭の

校内装飾を一手に引き受けるパートです。

 

 

正門のアーチや栄光館の舞台上のパネル、

各校舎の階段・廊下などの様々な装飾・・・

実にたくさんの作業があるようです。

 

 

文化祭に間に合うように仕上げるために、

例年夏休み中から本格的に活動をしています。

 

 

今年は新校舎となり、装飾の場所や形など、

一から考えなければならないことが多く、

例年以上に大変だと思います。

 

 

今年はどのような装飾が登場するのか、

楽しみになってきました。

 

暑い中の作業で大変ですが、

デコパの皆さん頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

マンドリンの音色

2016.07.16

 

 

今週末の京都市内は祇園祭一色です。

風情ある祇園囃子の音色が聞こえてきます。

 

 

さて同女の校内でもあちらこちらから美しい音色が・・・

 

「弦と弦、心と心のハーモニー」をモットーに

日々の練習に励んでいるのは、

マンドリンクラブの皆さんです。

 

 

7月26日・27日に開催される

「全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール」に向けて、

練習に熱が入っています。

 

 

 

各パートごとにリーダーの高校3年生が

練習を取り仕切っています。

 

 

パート練習の後は全体での合奏です。

いつ聞いても迫力がありますね。

 

 

息の合った合奏でしたが、

表現力等まだまだ磨きをかけていきたいとのことでした。

上級生を中心に良い緊張感の中で、

中身の濃い練習が行われていました。

 

これからも頑張ってくださいね。

応援しています!

 

 

 

 

クラブ員救命講習

2016.07.15

 

 

運動系クラブ員を対象とした

救命講習が行われました。

 

 

各クラブを代表して24名の生徒が参加。

上京消防署の方から、事故の防止や、

事故が起こった時の対応について学びました。

 

 

また心臓マッサージや人工呼吸による

救命法の実習も行われました。

 

 

倒れている人を発見したら、

周囲の安全確認、救助の役割分担を指示した後、

呼吸の有無を観察し、呼吸がなければ、

30回の心臓マッサージと2回の人工呼吸を繰り返します。

 

 

全員が順番にこの手順を体験しましたが、

なかなかハードな作業のようです。

それでも、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

 

 

万一に備えての大切な講習でした。

夏休みのクラブ活動も本格化しています。

事故やケガがないように気を付けて活動してくださいね。