• HOME
  • こむらさき通信

学年末試験終わりました

2019.02.28

 

 

今日は朝から雨の降る1日でした。

学年末試験は今日が最終日、

試験を終えた生徒たちは

軽やかな足取りで教室を後にしました。

 

 

 

 

さて試験が終わると同時に

練習を再開するのが運動クラブ。

アーチェリークラブの中学生は

早速弓をひいていました。

 

 

 

 

体育館ではバレーボールクラブと

バスケットボールクラブの部員の声が

元気に響いていました。

 

 

 

 

先ほどまで試験を受けていたとは

思えないくらい活気がありました。

 

 

 

 

新生館1階のダンス室では

体操クラブの部員が縄跳びで

体を温めていました。

 

 

 

 

その隣ではフェンシングクラブが

普段通りに練習を行っていました。

 

 

 

 

雨のため外で練習ができない

テニスクラブの高校生部員は

新生館の階段を使っての

トレーニングに励んでいました。

笑顔がこぼれる楽しい練習のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の図書・情報センター

2019.02.26

 

 

現在学年末試験が続いており、

普段は読書好きの生徒も

今しばらくは教科書と格闘中のようです。

 

 

 

 

もう2月も終わってしまいますので、

また展示替えになるかもしれませんが、

図書・情報センターでは

本校教職員のおすすめ本が並んでいます。

 

 

 

 

教職員がこれまでに読んだを

様々な観点から紹介しています。

身近な先生が紹介する本なら

生徒も手に取りやすいでしょう。

 

 

 

 

一方こちらは同じ先生でも

京都の様々な私立中高の図書室で働く

司書の先生たちがおすすめする本です。

 

 

 

 

京都府内の私立中高の司書の先生方は

学校の垣根をこえて

中高生におすすめの本を紹介する

リーフレットを作成されました。

その名も「司書の本棚」です。

 

学校図書館にはそれぞれのカラーがあり、

他校の司書の先生のおすすめの本で

読書の世界がさらに広がるかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火災発生!避難します!

2019.02.25

 

 

今日は学年末試験2日目でした。

昨日は日曜日でしっかり準備ができたため、

生徒たちの表情には余裕がありました。

 

 

 

 

さて放課後に希望館2階のアトリウムに

続々と教職員が集まってきました。

居残り勉強中の生徒たちも

何事かとながめています。

 

 

 

 

今日は年に一度行う教職員の避難訓練です。

火災を想定して消火方法や

避難方法について学んでいます。

 

 

 

 

万が一、火災が発生した時には

消火器や消火栓を適切に使って、

初期消火を行うことが大切だそうです。

 

 

 

 

また煙や炎の広がりを防ぐための

防火シャッターを作動させて

避難経路を確認しました。

 

 

 

 

そして校舎3階と4階に設置された

救助袋を利用して降下の訓練です。

 

 

 

 

今回の訓練によって実際の火災時に

どのような問題が生じるかということを

洗い出すことができました。

 

火災を起こさないことがまず第一ですが、

万が一に備えて日頃の準備も大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年末試験スタート

2019.02.23

 

 

暖かな日差しが差し込むものの、

時おり吹き付ける北からの風は冷たく、

まだまだ冬の寒さを実感する一日でした。

 

 

 

 

今日は土曜日でしたが、

中学1年生から高校2年生の

学年末試験が実施されました。

 

 

 

 

午後3時の校内には

居残って試験勉強に励む

生徒の姿が見られました。

 

 

 

 

学年やコースによって異なりますが、

5日間で11~14科目の試験があり、

生徒たちは大変そうです。

 

 

 

 

それでもこのようにして

少しの時間も無駄にせずに

黙々と勉強に向かう生徒たち。

 

 

 

 

明日の日曜日もそれぞれの家庭で

しっかりと勉強に励んでいることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中2英語の取り組み

2019.02.22

 

 

中学2年生の英語の授業は

週6時間のうち2時間を

Language Labで行います。

 

 

 

 

英語を話す力、聞く力を養う

Language Labの授業では

英語でのスピーチや

プレゼンテーションの機会が与えられます。

 

 

 

 

今回は好きな動物や食べ物などについて

事前に行ったアンケートに基づき、

その結果や分析内容をスピーチします。

 

 

 

 

あらかじめ作成した原稿を

読みながらのスピーチですが、

他の人に向かって話すのは

なかなか難しいようです。

 

 

 

 

授業後半はタブレットを使って

スピーチの撮影を行いました。

 

 

 

 

記録されるとなると

少し照れくさそうでしたが、

いい緊張感を持って

スピーチを行えたようです。

 

 

 

 

今日が3学期の授業の最終日。

明日からは学年末試験に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校卒業式でした

2019.02.21

 

 

今日は高校の卒業式でした。

高校生活最後の登校日となった高校3年生を

風に翻る校旗が優しく迎えます。

 

 

 

 

卒業生の保護者の方々も

早い時間からたくさんお越しいただき、

卒業式に臨まれました。

 

 

 

 

本校では入学式の礼拝で高校生活が始まり、

卒業式の礼拝で高校生活が終わります。

 

 

 

 

在校生・保護者が見守る中、

高校3年生が栄光館チャペルに入堂。

その表情には卒業の喜びと寂しさが

入り混じる複雑な心境が表れていました。

 

 

 

 

厳かなパイプオルガンの音色に導かれ、

同女生として静かに礼拝の時を守り

声を合わせて讃美歌を歌うのも今日で最後。

 

 

 

 

6年間もしくは3年間を過ごした

この学校での毎日のシーンの数々が、

卒業生の脳裏に浮かんだことでしょう。

 

抱えきれないほどの思い出と共に、

268名の卒業生が

同志社女子を巣立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験前 朝の風景

2019.02.20

 

 

柔らかい霧雨がキャンパスに注ぎ、

この時期にしては暖かい朝となりました。

少しずつ春が近付いているようです。

 

 

 

 

この天気のせいか登校してくる

生徒たちの足取りもどこか

ゆっくりしているように感じます。

 

 

 

 

今週土曜日から学年末試験ということで

朝8時前の校内ではすでにあちこちで

勉強を始めている生徒の姿が見られました。

 

 

 

 

本校の始業時刻は8時30分。

少し早めに学校に来て

静かな朝の時間に少しずつでも

集中して勉強を進めようとしています。

 

 

 

 

朝の時間帯は頭の中もすっきりしていて

勉強もはかどるようですね。

 

 

 

 

みんな友だちと並んで勉強していますが、

おしゃべりをするわけでもなく、

それぞれに集中していますね。

 

 

 

 

少しずつの時間の積み重ねが

大きな成果につながるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンドリン定期演奏会

2019.02.19

 

 

先週の土曜日にマンドリンクラブが

49回目となる定期演奏会を行いました。

 

 

 

 

会場の京都コンサートホールでは

午前中から部員たちが集まり

開演に向けて準備に大忙し。

 

 

 

 

同女のマンドリンクラブと言えば、

ユニフォームである

えんじ色のスカートが印象的です。

 

 

 

 

ステージの準備も整い、

最後のリハーサルを終えて

全員そろっての記念撮影。

後は開演を待つばかりです。

 

 

 

 

観客席に部員の保護者や友人たちを迎え、

いよいよ演奏が始まりました。

 

 

 

 

100名の部員の息の合った演奏に

来場された観客の皆さんも

すっかり魅了されていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真クラブ作品展

2019.02.18

 

 

第67回京都高校写真連盟作品展が

佛教大学四条センターで開催され、

本校写真クラブの部員たちの

作品も出品されていました。

 

 

 

 

今回は京都府内の21の高校が

この作品展に出品していました。

 

 

 

 

こちらが本校写真クラブの作品です。

審査会では団体の部で第三位、

個人の部でも第三席に選ばれました。

 

 

 

 

また昨年の夏に開催された

全国高校総合文化祭に出品された

本校生徒の作品も展示されていました。

 

 

 

 

さまざまな学校が参加するこの作品展では

それぞれの学校独特の作風や感性の

違いを感じ取ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高2沖縄レポート

2019.02.15

 

 

静和館2階の高2フロアには

現在沖縄に関するレポートが

掲示されています。

 

 

 

 

修学旅行で訪れる沖縄について

夏休みを利用して

関心のあるテーマについて調べました。

 

 

 

 

本州とは異なる自然や風土、

伝統芸能、食生活といった文化など

様々な観点に注目しています。

 

 

 

 

中でも例年関心が高いテーマは

やはり沖縄の食文化で、

多くの生徒が調べていました。

 

 

 

 

修学旅行の時には実際に

沖縄の食文化に触れる機会も

あることでしょう。

 

 

 

 

平和学習や自然・文化体験など

さまざまなプログラムを通して

沖縄を体感する修学旅行となるようです。