• HOME
  • こむらさき通信

文企 デコパ

2018.07.31

 

 

風の通らない新生館地階の廊下で

2学期の文化祭に向けて

黙々と準備を進めている生徒がいました。

 

 

 

 

本校の文化祭は生徒主導で運営されますが、

その中心となって準備、実行を担うのが

文化祭企画委員会(文企)の生徒たちです。

 

 

 

 

この日作業をしていたのは文企の

デコレーションパート(デコパ)です。

 

文企は高校生の有志生徒によって構成され、

7つのパートに分かれて文化祭を支えます。

 

 

 

 

デコレーションパートはその名の通り、

校内の装飾一切の作成を行います。

 

全くの裏方仕事ばかりですが、

しかしデコパの働きがなければ、

文化祭は盛り上がりません。

 

 

 

 

2か月後の文化祭に向けて、

デコパの暑い夏はまだまだ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンス練習中

2018.07.30

 

 

昨日に続き暑い新生館(体育館)の話題。

新生館の1階にはダンス室があり、

体育のダンスや器械体操の授業の他、

体操クラブ、フェンシングクラブの

練習場として使われています。

 

 

 

 

先日その暑い暑いダンス室に

数人の高校3年生が集まっていました。

 

 

 

 

彼女たちは8月に神戸で開催される

全日本ダンスフェスティバルに出場する

グループの生徒たちです。

 

 

 

 

本校では高校3年生のダンスの授業で

グループごとにダンスを創作し、

毎年最も優秀なグループを

ダンスフェスティバルに派遣しています。

 

 

 

 

夏休み中の予定がなかなか合わず、

全員が揃って練習できる時間は

限られているそうです。

 

学校の代表として堂々とした、

同女らしいパフォーマンスを

見せてもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレーボール練習試合

2018.07.29

 

 

本校の全教室には空調が入り、

生徒たちは快適な環境で

授業を受けることができるのですが、

唯一空調が整っていないのが、

新生館(体育館)です。

 

 

 

 

その中でも特に暑い2階のフロアで

バレーボールクラブが府立鴨沂高校を迎え、

練習試合を行っていました。

 

 

 

 

連日38℃超を記録したころに比べると

暑さも少し落ち着いたとはいえ、

熱気が全身を包み込んできます。

 

しかし本校のバレーボール部員は

誰ひとり苦しそうな表情を見せず

ゲームに集中していました。

 

 

 

 

会場に掲げられた部旗には「根性」の2文字。

今年の猛暑は根性だけでは

とても乗り切れそうにありませんが、

普段の鍛練と十分なケアを怠らない

バレーボールクラブの部員には

この暑さもあまり関係ないようです。

 

 

 

 

目標に向かって日々の練習に取り組む

バレーボールクラブの今後の活躍に

期待します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校ソフトボール合宿

2018.07.28

 

 

高校ソフトボールクラブが

合宿を終えて帰ってきました。

 

 

 

 

今年の合宿は滋賀県竜王町にある

希望ヶ丘文化公園で行いました。

 

 

 

 

公園内には陸上競技場、野球場など

さまざまなスポーツ施設があり、

今回は広々としたソフトボール場を

借り切っての練習です。

 

 

 

 

炎天下の中での合宿となりましたが、

恵まれた環境での練習に、

部員たちは生き生きとした表情で

ボールを追い続けていました。

 

 

 

 

高校3年生にとっては8月の全京都大会が

高校生活最後の大会となります。

 

合宿を通して技術や戦術はもちろん、

チーム力も一段と向上し、

1年生から3年生までが一丸となり

大会に臨みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管弦、マンドリン出発!

2018.07.27

 

 

本校には32のクラブがありますが、

今年の6月時点での部員数が

最も多いのは管弦楽クラブで113人。

次に多いのが106人のマンドリンクラブ。

 

その2つのマンモスクラブが

今朝そろってバスで学校を出発しました。

 

 

 

 

9時に南グランドでバスに乗り込んだのは

合宿に向かう管弦楽クラブです。

 

今日から3泊4日の日程でみっちりと

練習漬けの合宿となるようです。

 

 

 

 

バス内での点呼を終えて、

みんな元気に出発しました。

 

その30分後にはマンドリンクラブが

同じようにバスに乗り込んでいました。

 

マンドリンクラブは泉佐野市で開催される

全国高校ギター・マンドリンコンクールに

参加するために、ユニフォームである

えんじ色のスカートをはいての出発です。

 

例年素晴らしい演奏を披露している

マンドリンクラブですが、

今年のコンクールでもきっと

いいハーモニーを響かせてくれるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舗装工事

2018.07.26

 

 

2年前の希望館の建設に伴い

校内の通路は大部分がご覧のような

インターロッキング舗装になりました。

 

 

 

 

アスファルト舗装が残っていた

今出川通り沿いの通路も

夏休みを利用して舗装工事を進めています。

 

 

 

 

工事現場横の植え込み部分には

セミの穴がたくさん開いていました。

 

 

 

 

そして付近の木を見上げると

いくつもの抜け殻が見られます。

 

 

 

 

数年の間地中で過ごした幼虫が

羽化して成虫となるために

続々と地上に出てきているのですね。

 

 

 

 

この夏まだまだたくさんのセミたちが

穴を掘って地上に出てくるのでしょう。

一体どれくらいのセミの幼虫が

本校の地中にいるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YWCAクラブです

2018.07.25

 

 

本校には21の文化系クラブがありますが、

キリスト教学校ならではのクラブの一つが

YWCAクラブです。

 

希望館地階ガリラヤ外のテラスで

YWCAクラブが活動していました。

 

 

 

 

日本YWCAのホームページによりますと、

YWCAというのはキリスト教を基盤に、

世界中の女性が言語や文化の壁を越えて

力を合わせて女性の社会参画を進め、

人権や健康や環境が守られる

平和な世界を実現する国際NGOです。

 

日本では地域で活動するYWCAのほかに

35のキリスト教系の中学校・高等学校に

YWCAがあり各校それぞれの活動の他、

年に1度の地区カンファレンスや

3年に1度の全国カンファレンスで、

人権、平和、環境などのさまざまなテーマで

互いに学び、考え、交流しています。

 

 

 

 

 

本校のYWCAクラブも毎年関西地区の

カンファレンスに参加しその様子を

礼拝や文化祭で報告しています。

 

今年の関西地区のカンファレンスは

8月に本校を会場に行われます。

 

 

 

 

今回YWCAクラブが取り組んでいるのは、

牛乳パックによる紙すきです。

 

出来上がった紙でつくられたしおりは、

同志社創立記念日の祈祷会や

クリスマスなどに配られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏合宿スタート!

2018.07.24

 

 

連日猛暑の話題で持ちきりですが、

生徒たちはこの暑さに負けず

夏休みの活動に励んでいます。

 

夏休みは多くのクラブが合宿を行います。

その先頭を切ってフレンドリーコーラス、

バドミントン、ソフトボールの各クラブが

今日から合宿に入りました。

 

 

 

 

今朝栄光館前に到着したバスに乗って

合宿先に向かったのはバドミントンクラブ。

 

バドミントンクラブではここ数年

京都府宮津市の天橋立付近の

体育館を借りて合宿を行っています。

 

 

 

 

練習道具や各自の荷物などを積み込んで

バスに乗り込み出発です。

 

到着後早速練習を開始したそうです。

京都市内に比べると多少は涼しいとはいえ、

例年に比べるとやはり暑いはず。

 

無理することなくみんな元気に

3泊4日の日程を終えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ夏休み!

2018.07.20

 

 

昨日の最高気温が39.8℃だった京都、

今日の最低気温は28.5℃。

 

連日の熱帯夜でエアコンなしでは

眠れない日々が続いている方も

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

さて本日、終業式礼拝を行い

1学期の日程が終了いたしました。

全校生徒が登校するのは

先週の期末試験以来1週間ぶりです。

 

 

 

 

校長先生のお話では

沖縄慰霊の日の話題から

戦時下の本校の様子が写真と共に紹介され

今ある平和な毎日の尊さを

一人ひとりが改めてかみしめました。

 

教室に戻ると大掃除、

そして担任の先生から待望の

通知簿が手渡されました。

 

 

 

 

また午前中には高校3年生の

創作ダンス学年発表会もありました。

 

 

 

 

ダンスの授業で各クラスから選ばれた

12グループが発表を行いました。

 

例年体育館で行っているこの行事も

この暑さのため急きょ場所を変更し

空調のきいた静和館ホールで行いました。

 

明日から始まる長い夏休み、

暑さに負けず体調を万全にして、

有意義な時を過ごしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校WR講演会

2018.07.19

 

 

もう言い飽きましたが暑いですね。

昨日の京都市の最高気温は39.1℃。

外に出るのが億劫になる暑さでした。

 

 

さて先週からWRコースの

夏期講習が続いています。

講習期間の午後の時間を利用して、

高校WRコースの講演会を行いました。

 

 

 

 

17日の進路講演会では

同志社大学生命医科学部教授の

飛龍志津子先生にお越しいただきました。

 

コウモリの超音波の研究をされている

飛龍先生は実は本校の卒業生です。

 

 

 

 

コウモリの研究に関する話題はもちろん

理系の研究者としての歩みなど、

自分たちの先輩から聞くお話は

生徒たちにも身近に感じられたようです。

 

 

そして今日の午後には

早稲田大学先進理工学部応用物理学科の

長谷川剛先生にお越しいただき

原子の世界のお話をうかがいました。

 

 

 

 

本校のWRコースは2008年度より

早稲田大学先進理工学部の

指定校推薦枠をいただいており

毎年WR生が進学しています。

 

 

 

 

参加した生徒たちにとっては

卒業後の進路について

改めて考える良い機会となりました。

 

またいずれの講演でも高校での学びが

大学へとつながっていることを実感し、

これまで以上に学習に対する

モチベーションが向上したようです。