
- HOME
- こむらさき通信
梅の季節
2018.02.26
学校の前を通る今出川通りを西へ2.8km行くと、
学問の神様として有名な北野天満宮があります。
本校を受験された方の中にも受験前に
お参りしたという方が多いのではないでしょうか。
昨日の2月25日は北野天満宮の梅花祭でした。
境内の梅苑の梅も見ごろの時期を迎え、
多くの観光客が訪れたことでしょう。
同志社今出川キャンパスの梅の花も、
そろそろ見ごろとなってきました。
こちらは同志社大学啓明館前の梅の花です。
先週後半から暖かい日が続いたこともあり、
ここ数日で一気に開花が進みました。
こちらは同志社を代表する建造物で
国の重要文化財にも指定されている
同志社礼拝堂の前に咲く梅の花です。
同志社今出川キャンパスの梅の花は
背景となる建物のレンガとのコントラストが美しく、
写真撮影する観光客の姿も見られます。
そしてこちらは先日もお伝えした女子部構内、
栄光館と女子大学ジェームズ館の間に咲く梅です。
梅の木の種類が違うせいなのでしょうか、
同志社大学の梅に比べると開花が遅いようですが、
それでも前回お伝えしたときに比べると
少しずつ花が開いてきた様子が分かります。
さて生徒たちはまだまだ学年末試験真っ最中。
今日も学校に残って試験勉強に励む
生徒たちの姿が見られました。
学年末試験の日程も残すところあと2日。
試験が終わればもう3月、
いよいよ本格的な春の訪れです。