
- HOME
- こむらさき通信
春の構内散策
2017.04.04
春らしい陽気に恵まれた今日の京都は
最高気温21℃を記録しました。
この季節にキャンパス内を歩くと、
花の季節の到来を実感できます。
校地と今出川通りを隔てる生垣のそばで、
ひっそりと咲いているのはボケの花です。
ボケは低木であまり背が高くない上、
植え込みの奥の方に植えられているので、
気付かずに通り過ぎる人も多いのですが、
毎年この時期になると可憐な花を咲かせています。
栄光館の前の桜は昨日の記事で紹介しましたが、
栄光館の前にはもう1本の桜の木があります。
それは栄光館の正面右手にあるシダレザクラです。
開花の時期は少し遅くまだつぼみのままです。
でも少しずつ開きかけてきたようです。
7日の入学式には見ごろを迎えそうです。
桜と言えば2月15日の記事で紹介した
ふくしまサクラモリプロジェクトの桜に
たくさんの新芽が吹いていました。
(ふくしまサクラモリプロジェクトの記事はこちら。
木そのものはまだまだか細いままですが、
着実に生命が育まれていることを感じます。
このように同志社女子のキャンパスでは
様々な場所で春の訪れを実感していただけます。
本校の受験をお考えの小学生の皆様は、
4月15日のWAKUWAKU同女たんけんで、
同女の春を満喫してください。
WAKUWAKU同女たんけんは小学生対象の
同女体験イベントです。
小学生とその保護者の方なら
どなたでもご参加いただけます。
参加ご希望の方は下記のリンクから
お申し込みください。