• HOME
  • こむらさき通信

狂言鑑賞会

2017.02.07

 

 

茂山狂言会の皆さまにお越しいただき、

中学1年生の狂言鑑賞会を

静和館ホールで実施しました。

 

 

 

 

はじめに狂言の基礎知識について

説明をしていただきました。

狂言では笑う、泣くといった感情を

大きな声と大きな動作で表現するそうです。

また大道具をあまり使わないため、

情景の描写や擬音なども

演者のセリフの中に含まれているそうです。

 

 

 

 

この日は「附子(ぶす)」という曲目を鑑賞しました。

国語の教科書でも取り上げられることのある

有名な曲目です。

あらすじを解説していただいたので、

話の流れがよくわかりました。

 

太郎冠者、次郎冠者を演じる役者さんの

所作やセリフの面白さに

生徒たちの笑いが絶えませんでした。

 

 

 

 

日本の伝統芸能に触れながら、

楽しいひと時を過ごすことができました。