• HOME
  • こむらさき通信

体育祭! 2

2016.10.05

 

 

 

 

 

昨日に引き続き体育祭の様子を

お伝えいたします。

 

 

定番プログラムとなった「2人は恋人」は、

高1のペアが仲睦まじくゴールを目指します。

 

 

 

 

 

リレーカーニバルは、

各クラスの10人でバトンをつなぎます。

 

スタート前、少し緊張気味の中学1年生です。

 

 

次々とバトンが渡り、順位もめまぐるしく変動します。

どのチームが1位となったのでしょうか。

 

 

 

 

そして午前中最後のプログラムは、

高校3年生の大縄跳びです。

 

 

縄を回す人、跳ぶ人、みんなの息を合わせて、

時間内に跳んだ回数を競います。

 

 

そういえば、この日のためにグランドで

猛練習をしていたクラスもありましたね。

 

 

ここで昼食休憩となりました。

 

 

 

 

さて、島津アリーナの体育祭では、

スタッフの方が撮影してくださる映像が、

場内の大画面に映し出されており、

みんなで競技を楽しめるようになっています。

 

 

 

 

午後は応援合戦からスタートです。

中学・高校それぞれに3学年で、

応援歌を歌い、踊ります。

写真は中学の応援合戦の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援合戦で気合を入れ直したところで、

午後の競技が始まります。

 

 

スタートラインには様々な学年の体操服が・・・

 

これは中1から高3まで縦割りチームで競う、

連継リレーです。

 

走る順番はチームに任されているので、

学年の異なる生徒が一緒に走ります。

 

 

 

 

続いて中学3年生の大玉運び。

5人一組で大玉を運ぶという

簡単そうな競技に見えるのですが、

5人でバランスよく持たないと、

大玉が落ちてしまうようで、

意外に難しそうでした。

 

 

 

 

 

そして中学1年生の玉入れです。

担任の先生も一緒になって、

玉を投げ続けます。

 

 

 

 

 

 

この後もまだ競技が続きます。

続きは明日の記事でお伝えします。