
- HOME
- こむらさき通信
中学2年の授業
2018.04.25
昨日から続いた雨も朝早くには止みましたが、
少し肌寒い1日となりました。
今日は中学2年生の授業の様子です。
こちらのクラスでは社会の授業中でした。
古代インドやギリシアについての話でした。
何やら楽しそうな表情の生徒もいますが、
しっかり話を聞いてくれているのでしょうか。
あちこちに座り込んでいるのは美術の授業、
この時期毎年恒例となっている校内写生です。
すでに下絵ができて絵具で色を付ける段階に
はいっている生徒が多かったです。
希望館のLanguage Labにも中2の姿が。
中1と同様に中2でも週6時間の英語の授業のうち、
2時間はこの教室で少人数での授業です。
ヘッドホンから流れてくる会話文を聴いて、
その英語を書き起こすディクテーションの練習です。
結構難しそうでしたね。
最後のクラスは数学、連立方程式を勉強中です。
指名された生徒が黒板に問題を解いていきます。
皆の前で板書するのはけっこう緊張しますよね。
どのクラスも前向きに授業に臨む生徒たちの
真剣なまなざしにあふれていました。