• HOME
  • こむらさき通信

朝の登校風景

2016.10.19

 

 

 

 

 

 

今日も爽やかな朝を迎えました。

中間テスト3日目ですが、

今朝も元気に生徒たちが登校してきました。

 

 

地下鉄今出川駅を利用する生徒は、

同志社大学構内を歩いて学校へ向かいます。

 

 

 

 

大学正門前に設置されている

「良心碑」の横を生徒が通ります。

 

 

 

 

 

同志社大学から同志社女子へと続く通路には、

キンモクセイのいい香りがふんわりと漂います。

 

 

 

 

 

緑豊かなキャンパスで、

やわらかな日差しを浴びながら、

生徒たちの1日の学校生活が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期中間テスト

2016.10.17

 

 

 

今日から中間テストです。

いつも通り礼拝から1日がスタート。

 

 

 

今日のチャペルの檀上には

お話をする先生が見当たりません。

 

今日の礼拝はパイプオルガンによる

賛美礼拝でした。

 

 

2階部分に設置されたパイプオルガンから、

荘厳な音色が響き渡ります。

 

 

パイプに隠れるように鍵盤があり、

オルガニストの先生が演奏して下さっています。

 

 

 

オルガンの音色に耳を傾けているうちに、

試験に向けて心が整えられていくようです。

 

 

 

 

 

試験開始のチャイムと共に、

校内は静寂に包まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

同志社ゆかり会

2016.10.16

 

 

同志社女子中高の同窓会組織である

同志社ゆかり会のホームカミング礼拝が、

静和館4階のホールにて行われました。

 

 

 

静和館の入り口には、

素敵なウェルカムボードが置かれ、

卒業生を出迎えます。

 

 

 

 

讃美歌を歌い、聖書の言葉に耳を傾け、

懐かしい母校での久しぶりの礼拝です。

 

 

 

また、還暦学年を祝う礼拝を兼ねており、

該当の1975年卒の方が多く参加されていました。

 

 

会場の一角には、

お世話になった先生方からのメッセージも。

 

 

 

 

思い出多い学び舎で旧友との再会を果たし、

同女での中高生時代に戻った気分を

味わっておられたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入試説明会でした

2016.10.15

 

 

素晴らしい秋晴れの空の下、

中学入試説明会を実施しました。

 

 

 

12:30より受付を開始し、説明会開始までの間、

本校を紹介するスライドショーをご覧いただきました。

 

 

 

 

13:30に開会し、校長のあいさつに続き、

学校説明、入試説明を行いました。

 

 

 

 

また出題教科担当者からの説明もあり、

参加者の皆様は熱心に耳を傾けておられました。

 

 

 

 

説明会終了後は個別に質問をお受けしたり、

校内見学をしていただきました。

 

 

本日は約250組の皆さんにご参加いただきました。

 

来週10月22日(土)にも同じ内容で実施します。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

旧校舎の思い出

2016.10.14

 

 

 

本校のあゆみを紹介する展示ギャラリーが

希望館1階に設けられています。

 

 

 

 

現在このギャラリー内で、

旧校舎の写真展示が行われています。

 

 

 

新希望館の建設に伴い、

今年取り壊された旧希望館、黎明館だけでなく、

それ以前の旧校舎も紹介されています。

 

 

多くの卒業生にとって、

思い出の詰まった校舎ばかり。

 

 

同女時代の懐かしい記憶が

よみがえってくることと思います。

 

 

 

 

 

新校舎の屋上には、

心地よい秋風が吹いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験前のガリラヤ

2016.10.13

 

 

来週月曜日から中間試験です。

各クラブも活動をやめて、

試験勉強に集中する時期となりました。

 

 

普段の放課後は

管弦楽クラブが練習場所としている

希望館地階のガリラヤは、

試験前となるとひっそりしています。

 

 

 

この時も勉強している生徒はわずか6人。

高校生は黙々と自分のペースで勉強中です。

 

 

広々とした吹き抜け部分で勉強しているのは、

中学2年生の2人でした。

 

 

 

どうしてここで勉強しているのか聞いてみると、

・人が少なく落ち着いて勉強できる

・図書館と違って話し声が大きくなっても大丈夫

・すぐに飲み物を買いに行ける、

などの良さがあるようです。

 

 

明るくて、机も大きく広々と使えるので、

教科書やノートなどを色々広げても、

勉強がしやすそうです。

 

 

 

またガリラヤには3台の自動販売機があり、

飲み物を購入できるようになっています。

 

 

 

もちろん同志社オリジナル商品の

「最襄級」も販売されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新生館での授業

2016.10.12

 

 

 

キャンパスの南東角にあるのが新生館(体育館)です。

 

 

1階の玄関を入りまっすぐ進むと、

ダンス室に到着。

 

 

その部屋の名前の通り、

ダンスの授業で使われています。

 

 

教室前方は一面の鏡張り。

常に自分の動きが確認できます。

 

 

この日は高校1年生の創作ダンスの授業中。

自分たちで選んだ音楽に合わせて、

班ごとにダンスを考案中です。

 

どのようなダンスに仕上がるのでしょうか。

 

 

 

 

2階のフロアでは中学1年生の授業中です。

現在はバドミントンに取り組んでいます。

 

 

行儀よく先生の説明を聞いた後は、

6つのコートに分かれてゲーム練習です。

 

 

 

思ったところにシャトルが飛ばなかったり、

サーブを空振りしたりする人もいましたが、

みんな楽しそうにラケットを握っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリア研修報告礼拝

2016.10.11

 

 

 

 

 

 

 

秋らしい空が広がっています。

朝夕はすっかり涼しくなり、

ここ数日で急速に季節が進んだようです。

 

 

そんな秋色のキャンパスの中を、

生徒たちは今朝もチャペルへと向かいます。

 

 

 

今日の礼拝は、

夏休みに実施された、

オーストラリア語学研修の報告です。

 

 

 

オーストラリア語学研修は、

中学2・3年生の希望者を対象に、

10日間の日程で実施しています。

 

 

 

参加生徒の中から中学3年生の5人が、

スライドを使って研修の様子を伝えてくれました。

 

 

 

St. Leo's Catholic Collegeで体験した

授業や様々なアクティビティの様子や、

ホームステイ先のホストファミリーとの交流など、

充実した研修の様子が報告されました。

 

 

 

 

うまく言葉が通じない場面もあったようですが、

積極的に話しかけることで、

コミュニケーションをとるように努力したそうです。

 

 

何事にも自分から積極的に取り組んでいくことの

大切さを学んだ研修だったということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グランド整備

2016.10.08

 

 

本校では現在旧校舎跡地に

人工芝の新グランドを整備中です。

 

現在は人工芝を貼るための

土台部分の工事中ですので、

人工芝のグリーンがお目見えするのは、

当分先のようです。

 

 

 

 

グランド周辺の整備も着々と進んでおり、

グランド南側の静和館との間の通路の

舗装が行われました。

 

 

 

 

来年にはこの通路を通って、

毎朝栄光館のチャペルに向かう生徒の姿が

見られることでしょう。

 

 

 

 

今後の工事の進捗が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語メディアコーナー

2016.10.07

 

 

希望館2階の階段前、

最も人通りの多い一等地に、

国語メディアコーナーがあります。

 

 

他のメディアコーナーと同様に国語に関する資料や、

生徒の作品などが展示されています。

 

 

 

 

 

 

さまざまなカルタを展示するコーナーには、

群馬県民にはおなじみの「上毛かるた」が。

 

 

上毛かるたの「へ」の読み札は、

「平和の使徒(つかい) 新島襄」となっています。

 

 

 

またこんな昔のなぞなぞも。

答えは分かりますか?

 

 

 

 

 

そういえば文化祭の時には

文芸クラブの展示会場にもなっていました。

 

 

現在も文芸クラブの作品集、

「きんもくせい」が置かれていました。

 

 

 

 

中間試験が近付いてきました。

自習スペースとしても人気があるこのコーナー、

来週は勉強に励む生徒の姿が見られるでしょう。