• HOME
  • こむらさき通信

ロングホームルーム

2018.01.11

 

 

今日もホントに寒い1日でしたね。

1歩外に出ると冷たい風が吹き付け、

体が芯から凍りつくようでした。

 

さて毎週木曜日の7時間目は

ロングホームルームの時間です。

クラスや学年でそれぞれの時間を過ごします。

 

 

 

 

机に向かっているのは中学1年生。

テスト?

ではなく、

次のテストに向けて学習計画を作成中。

 

 

 

 

計画をしっかり実行に移して、

結果につなげてほしいものですね。

 

 

 

 

グループで机を寄せて楽しそうに

顔を突き合わせているのは中学2年生です。

 

 

 

 

3月の修学旅行に向けて、

班ごとに行動計画を作成中でした。

中学2年生の修学旅行は長﨑を中心とした

九州方面へ向かいます。

 

 

 

 

長崎市内とハウステンボスは班行動となっています。

「カステラ」、「ちゃんぽん」など

食べる計画はバッチリ!という班もありました。

 

 

 

 

そして新生館2階のフロアで大縄跳びをしていたのは

中学3年生でした。

 

 

 

 

クラスごとに制限時間内に跳んだ回数を競います。

寒さを忘れてどのクラスも跳びまくっていました。

 

 

 

 

元気いっぱい飛び跳ねる生徒の姿を見ていると、

こちらまで元気が湧いてくるようです。