
- HOME
- こむらさき通信
高2LA家庭科
2017.11.24
これまでにも何度かお伝えしたことのある
高校2年LAコースの家庭基礎の授業です。
調理教室でロウソクを灯し、布を燃やしています。
家庭科というよりは理科の実験のようです。
綿や絹、麻、レーヨンなど衣服に使われる
生地を燃やして、燃え方の特性などを調べます。
そんな生徒たちのスカートに注目!
今日はこれまでこの授業で作成してきた
スカートの完成披露の日でした。
選んだ生地や丈の長さなどそれぞれに個性があり、
世界に1枚しかない自分だけのスカートです。
生地の余りで聖書カバー・讃美歌カバーを作るのも、
同志社女子ならではといえるでしょう。
隣の被服教室では中学3年生の授業中。
こちらはコンパクトバッグを制作中。
生地の裁断中で作業は始まったばかり。
こちらもどのような作品に仕上がるか楽しみです。
お金を出せば完成品を簡単に買える時代ですが、
自分の身の回りの品を自分で整える豊かさを
家庭科の授業を通して学んでいるようです。