• HOME
  • こむらさき通信

救命講習

2017.07.07

 

 

1学期の期末試験が始まりました。

試験期間中は教員の研修プログラムが

入ることが多くなります。

今日は今年度1回目の救命講習が実施されました。

 

 

 

 

本校では専任教職員全員が2年に一度、

必ずこの講習を受けることになっています。

今回も上京消防署の署員の方にお越しいただき、

心肺蘇生法について教えていただきました。

 

 

 

 

 

練習用の人形を使って参加者全員が

胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸、

そしてAEDの使用法についての実習を行います。

 

 

 

 

 

これまでに受講経験のある者ばかりでしたが、

久しぶりの講習で忘れていることもあり、

心肺蘇生法の手順を再確認する良い機会となりました。

 

 

 

 

本校では校内3か所にAEDが設置されています。

それらを使用する日が来ないことを願いますが、

万が一の場合の備えは欠かせません。