
- HOME
- こむらさき通信
高1授業
2017.04.26
昨日は中高6学年一斉の健康診断で授業はお休み。
自分の体を見つめ直す1日となりました。
今日は午前中から雨が降り、
校内もいつもに比べ静かな様子です。
高校1年生の授業の様子をお伝えします。
このクラスは「家庭基礎」の授業です。
家族に関する法について学習しています。
教科書にもしっかりマーカーの線が入っています。
机の上に靴が!
と思ったら筆箱でした。
こちらのクラスは「化学基礎」の時間です。
中学でも化学の内容は学習しますが、
高校の授業は内容が深く濃くなっていますね。
説明内容を聞き洩らさないように
しっかりメモをしています。
高1の数学では「数学Ⅰ」と「数学A」の
2科目を履修します。
数学も高校になると難しくなってきます。
授業をしっかり聞いて問題演習を繰り返します。
机の上に牛が!
と思ったらこちらも筆箱でした。
こちらはWRコースのクラスです。
「数学A」の授業中でした。
高校1年生の授業はホームルーム教室での
授業が多いようです。
教室移動が少ない分、落ち着いて
しっかりと授業に取り組めているようです。
それにしても生徒の筆箱(ペンケース?)も
ユニークなものが多いですね。