
- HOME
- こむらさき通信
防災ハイスクール
2016.10.29
すでにWhat's Newでもお伝えしていますが、
昨日の避難訓練が終わった後、
校内で「防災ハイスクール」を実施しました。
「防災ハイスクール」とは、
高校生を対象に消防署が実施する防災訓練で、
今回は中高生徒会執行部の皆さんが参加しました。
消防団員や消防署員の方が着用する
防火服に身を包み、訓練開始です。
倒壊した家屋から負傷者を救助するために、
ジャッキを使って建物を持ち上げる訓練です。
こちらは消火器を使っての消火作業です。
消火剤が出るのは10数秒から30秒程度だそうです。
限られた時間で的確に火元を狙わなければいけません。
他にも竹や毛布などを使って、
応急担架を作る訓練などがありました。
お越しいただいた消防団員の中には、
同志社大学の学生の方もおられ、
参加した生徒も防災について
身近に考えることができたようです。