• HOME
  • こむらさき通信

戦時下の同志社女子

2020.11.02

 

 

 

希望館1階には本校の歴史にまつわる

様々な資料などを紹介する

展示ギャラリーが設けられています。

 

 

 

 

 

 

現在こちらの展示ギャラリーには

第二次世界大戦中の本校の様子を

伝える資料が展示されています。

 

 

 

 

 

 

今回の展示にあたっては

戦時下の同女で学生生活を送られ、

今年の女子部創立記念礼拝に

講師としてお越しいただいた

小野恵美子さんから貴重な資料を

お借りすることができました。

女子部創立記念礼拝を守りました 2020/10/03

 

 

 

 

 

 

戦時下の本校生徒は学業の時間が削られ、

軍需工場や岩倉の農場での作業などに

動員されていたそうです。

 

 

 

 

 

 

小野さんが1944年8月から伊丹市の

軍需工場に動員されたときの記録が、

本校の創立100周年を記念して発行された

『同志社女子部の百年』に掲載されています。

 

その記録によると、

「リンゴ一ヶ、バナナの粉配給」

「空襲に備えて工場建物の天井取りこわし始まる」

「朝空襲、寮の近くに火の手が上がる」

「毎夜蚊とのみの襲来、敵機の襲来で悩まされる」

など当時の様子が生々しく伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

今回の展示を通して

本校の歴史にあった戦争の時代を知り、

平和を作っていくことの意義を

生徒たちが考えてくれることでしょう。