
- HOME
- こむらさき通信
中1数学正多面体
2020.02.20
中学1年生の数学では
今年も正多面体の作成を行いました。
生徒の作品のいくつかが希望館2階の
アトリウムに展示されています。
正多面体には5つの種類しか存在しませんが、
生徒はそのうち正十二面体か正二十面体の
どちらかを作成することになっています。
正十二面体は正五角形の集まりですが、
12の面をどのように装飾するかは
生徒それぞれの趣味が表れます。
正二十面体は正三角形の集まりで
やはり正三角形が3つ集まっている
同志社の校章と相性がいいようです。
正二十面体の中に正十二面体が入っていたり、
電池で多面体の中の電球が光ったりと、
様々な工夫が凝らされた作品が
たくさん並んでいました。