• HOME
  • こむらさき通信

教員室の様子

2019.11.19

 

 

いつもこのブログでは

主に生徒の様子をお伝えしていますが、

今日は本校の教員が仕事をする

教員室の様子をお伝えします。

 

 

 

 

希望館2階のアトリウム越しに見える

大きな窓の向こうが教員室です。

 

 

 

 

本校ではかつては教科ごとに教員の

準備室(教員室)を設けていましたが、

新校舎建設を機に教員室を集約して

ほとんどの教員が同じ空間に机を並べ

教員間の連携がとりやすくなりました。

 

 

 

 

この教員室の最大の特徴は

アトリウムに面した6つの大きな窓。

 

生徒たちは先生の、先生は生徒の様子を

お互いに感じながら生活しています。

 

 

 

 

またこの大きな窓は生徒と先生の

交わりのスペースでもあり、

休み時間や放課後には多くの生徒が

教員室を訪れ勉強の質問をしたり、

クラブや生徒会活動の相談をしています。

 

 

 

 

窓の下のスペースには

教科の課題などの提出箱があり、

先生が不在の時でも提出物が

提出できるようになっています。

 

 

 

 

もともと生徒と教員との距離が

非常に近い本校ですが、

新校舎に移行してからは以前にも増して

生徒と教員が気軽に交流することが

増えたように感じます。