• HOME
  • こむらさき通信

高2修学旅行2日目

2019.03.18

 

 

高2修学旅行2日目の様子です。

 

快適なホテルでぐっすり眠り

目覚めの良い朝を迎えました。

 

 

 

 

生徒たちはまだまだ元気そうです。

おいしい朝食で2日目がスタートしました。

 

 

 

 

2日目のプログラムは平和学習。

沖縄戦終焉の地となった糸満市摩文仁の

平和祈念公園内に建つ平和祈念堂で

新里スエさんの講和を聴きました。

 

 

 

 

続いて沖縄戦の戦没者名が刻まれた平和の礎

平和の火が灯されている平和の広場を訪れ、

今の平和な時代に生きるありがたさを

しみじみとかみしめていました。

 

 

 

 

またひめゆり平和祈念資料館を訪れ

戦時中の同世代の女学生の運命を思い、

野戦病院や生活の場として使われた

糸数壕に入り戦時の沖縄の人々の

苦難を想像する時間を与えられました。

 

 

 

 

最後に訪れた「道の駅かでな」では

目の前に広がる嘉手納基地を眺めました。

基地の島の現状を目の当たりにし、

平和学習のプログラムを終えました。

 

 

 

 

2泊目からは恩納村のホテルに宿泊。

目の前に広がる海を見下ろせる

広々とした部屋に生徒たちは大喜び。

お土産物がたくさん並ぶ売店にも

生徒たちが早速駆け寄っていました。

 

 

 

 

ビュッフェ形式の夕食をおいしくいただき

2日目の日程が終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高2修学旅行1日目

2019.03.17

 

 

高2の修学旅行から帰って来ました。

その様子をお伝えしていきます。

 

 

 

 

大阪空港から飛行機に乗り沖縄へ出発。

機内の生徒たちは大変元気な様子。

楽しい4日間のはじまりです。

 

およそ2時間半で那覇空港に到着。

大阪で来ていた上衣が邪魔になる気候に、

生徒たちの気分もさらに盛り上がります。

 

 

 

 

最初に訪れたのは首里城公園。

有名な守礼門をくぐって城内へ。

 

 

 

 

圧倒的な存在感を示す首里城正殿に

目を奪われる生徒たち。

しきりに記念撮影をしていました。

 

 

 

 

続いて訪れたのは沖縄県立博物館。

沖縄のグスク(城)をイメージして

デザインされた建物に入ると、

文化や自然、歴史や芸術など様々な角度から

沖縄を学ぶことができました。

 

 

 

 

1日目の行程を終えて宿泊先の

ホテルに到着するとさっそく夕食です。

 

友だちと一緒にいただく食事も

修学旅行の楽しみの一つですね。

 

 

 

 

こうして修学旅行1日目が過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行事期間です

2019.03.13

 

 

先日の中学卒業式で2018年度の

登校日はすべて終了し、

生徒たちは春休みに入りました。

例年この時期に各学年の行事が集中します。

 

 

昨日から中学2年生の修学旅行、

高校1年生希望者対象のスキー学舎、

中学1年生希望者対象の

スプリング・イングリッシュ・キャンプが

それぞれスタートしています。

 

 

 

 

そして今日は高校2年生が修学旅行に出発。

校内には生徒の姿はほとんどなく

ひっそりと静まり返っています。

 

 

 

 

今回こむらさき通信取材班では

高校2年生の修学旅行に初めて同行し、

密着取材をいたします。

後日詳細をご報告させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

課外音楽発表会

2019.03.12

 

 

本校では放課後を利用して希望者を対象に

ピアノやバイオリンのレッスンを行う

「課外音楽」を実施しています。

 

 

 

 

先日145回目となる課外音楽発表会が

静和館4階ホールで実施されました。

 

 

 

 

課外音楽は毎週1回決められた曜日に

30分間のレッスンを行っています。

この日は1年間の成果を披露しました。

 

 

 

 

土曜日の午後ということもあり

会場ではご家族や友人たちが

発表者の演奏に耳を傾けていました。

 

 

 

 

ステージに上がった発表者は

普段とは少し違う緊張した表情で

演奏を行っていました。

 

 

 

 

発表会ではそれぞれのレベルに応じて

練習の成果を出し切れたようです。

 

課外音楽のレッスンを通して

演奏技能だけでなく情操面も養われ、

生徒の心が豊かに育まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学卒業式

2019.03.11

 

 

昨日からの雨が霧雨となって残る中、

中学校の卒業式を行いました。

 

 

 

 

栄光館のファウラーチャペルでは

パイプオルガンの奏楽を聴きながら、

卒業生が心を落ち着けて

卒業式の開式を待っていました。

 

 

 

 

新校舎希望館の完成と共に入学した卒業生。

入学式から早くも3年の時が経ち、

心身ともに一回りも二回りも成長しました。

 

 

 

 

卒業生代表生徒に卒業証書が授与されると、

会場内の教職員や在校生、保護者の皆様から

暖かい拍手が送られました。

 

 

 

 

卒業生代表の答辞では

3年間の学校生活を振り返るとともに

人間としての内面の美しさを

磨いていきたいとの決意が示されました。

 

 

 

 

式が終わった頃には雨も上がり、

卒業生の門出を祝うような青空が

広がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中1WR動物園実習

2019.03.09

 

 

中1WRコースの生徒たちが

春期講習期間を利用して

京都市動物園での実習を行いました。

 

 

 

 

動物園を訪れるのは小学生の時以来、

という生徒がほとんどで

この日を楽しみにしていたようです。

 

 

 

 

毎年行うこの動物園実習では

京都市動物園のご協力をいただき、

一般の見学コースだけではなく、

バックヤードにも足を踏み入れ、

動物園での飼育の様子や

研究の様子を見学させていただきます。

 

 

 

 

動物の治療室や解剖室、餌の調理場など

今まで見たことのない動物園の裏側を

目の当たりにして興味津々の生徒たち。

 

 

 

 

また動物園で研究活動をされている

生き物・学び・研究センターの

田中先生からはチンパンジーのことや

動物の骨格について教えていただきました。

 

 

 

 

これまで訪れた時とは違う視点で

動物園での学びの時を与えられました。

 

この経験が良いきっかけとなり

自然科学分野の学習への意欲が

さらに高まることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式礼拝

2019.03.08

 

 

今日は午後から終業式礼拝でした。

北から吹く風はまだ冷たいものの

春らしい日差しが差し込むチャペルで

今年度最後の礼拝を守りました。

 

 

 

 

先月に高校3年生が卒業して

中1から高2の5学年での礼拝です。

この座席で礼拝を守るのも

今日で最後となりました。

 

 

 

 

礼拝の後、今年度で本校を退職される

先生方が紹介されて、

お別れの時となりました。

 

 

 

 

さらに春休み中に全国選抜大会に出場する

アーチェリーとフェンシングの部員が

壇上で紹介されると

全校生から激励の拍手が送られました。

 

 

 

 

そして礼拝後、教室に戻ると

通知簿が担任から手渡されました。

 

同志社大学への内部推薦進学は

高校3年間の成績によって決まるため、

生徒にとって通知簿の数字は

とても大きな意味を持っています。

 

 

 

 

一年間の学業の成果を確かめ、

次の学年でのさらなる飛躍を

心ひそかに誓っているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅の季節 桜の季節

2019.03.06

 

 

今日は二十四節気の一つ啓蟄。

春の暖かさを感じる季節になりました。

 

 

 

 

キャンパスの木々も徐々に

春の装いを見せようとしています。

 

キャンパス内の紅梅も多くの花びらが散り、

そろそろ見ごろも過ぎようとしています。

 

 

 

 

同志社の創立者である新島襄は

「寒梅」と題する漢詩の中で、

寒梅を百花の魁と表しています。

 

寒さの中で可憐な花を広げていた梅も

本格的な春の到来を告げるように

その花びらを散らしていきます。

 

 

 

 

梅にかわって春の主役となるのは

やはり桜の花でしょうか。

 

本校正面のロータリー付近には

二本の桜の木が植えられています。

 

 

 

 

そのうちの一本はすでにつぼみが膨らみ

ピンク色の花が顔をのぞかせています。

 

この木は比較的開花が早く、

昨年も3月下旬に満開となっていました。

2018.03.23 春!

 

 

 

 

もう一本のシダレザクラは

まだまだつぼみが硬く、

おそらく4月に入ってからの

開花となるのではないでしょうか。

 

入学式まで咲いていてくれるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト返却、新年度へ

2019.03.05

 

 

今日は朝から青空が広がり、

気温もぐんぐん上昇しました。

京都の最高気温は16.4℃と、

春本番といった陽気でした。

 

 

 

 

今日は学年末の大掃除。

1年間使った教室を

隅々まできれいにします。

 

 

 

 

教室の前に備えられている

個人ロッカーも荷物を引き上げ、

きれいにして明け渡します。

 

 

 

 

その後、学年末試験の答案が

一斉に返却されました。

 

 

 

 

テストのでき具合を確認し、

次の目標に向けて

決意も新たにしたようです。

 

 

 

 

次年度の教科書販売も行われ

新年度を迎える準備も進みます。

 

4月からはそれぞれ次の学年に進級し、

新たなスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WR春期講習スタート

2019.03.04

 

 

今年度の通常授業期間は終了し、

今日からWRコースの春期講習が

スタートしました。

 

 

 

 

希望館3階の理科教室2では

中学2年生の講習中。

数学からスタートのようです。

 

 

 

 

同じ3階のStudy Labでは

中学1年生がやはり数学の講習中。

 

 

 

 

取材班のカメラも気にせずに、

授業に集中しているようです。

 

 

 

 

こちらは静和館1階の教室です。

高3生が卒業して空いている教室で

中学3年生が英語の授業中でした。

 

 

 

 

高校からはWRコース生のみの

単独クラスの編成となります。

 

さらにレベルアップする英語や数学も

春期講習でしっかり取り組み、

高校進学に備えていきます。