• HOME
  • こむらさき通信

高1芸術科目

2019.01.17

 

 

今日は時間割の曜日変更で

月曜日の授業を行いました。

 

月曜日には高校1年生の芸術科目の

授業が行われています。

 

高1芸術科目については

9月にもお伝えしましたが、

新たな課題に取り組んでいます。

2018.09.03 高1芸術科目

 

 

 

 

 

希望館1階の美術教室2では

美術の選択者が絵を描いていました。

 

 

 

 

3学期のテーマはファンタジー。

それぞれの空想力を最大限に発揮して、

個性豊かな作品が創られています。

 

 

 

 

隣の書道教室では書道選択者が

筆を手にしていました。

 

 

 

 

変体仮名を用いて俳句を書いています。

柔らかい曲線が多く難しそうですが、

先生の添削を受けて繰り返し練習します。

 

 

 

 

音楽選択者は図書・情報センターにて

調べ学習を行っています。

 

ショパン、モーツアルトなど音楽家の

生涯を調べ、履歴書の形にまとめます。

 

 

 

 

図書・情報センターでは関連書籍を揃え、

生徒の作業をサポートしています。

 

 

 

 

科目によって扱う素材や

取り組む課題には違いがありますが、

芸術科目の時間は生徒の感性を磨く

大切な時間となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガリラヤ今日も営業中

2019.01.16

 

 

希望館地階の食堂ガリラヤでは

様々なメニューを用意して

お腹をすかせた生徒たちを待っています。

 

 

 

 

日替わりで提供されるマリアのランチ、

今日のメニューはハンバーグでした。

 

 

 

 

こちらはランチに加えてパンも購入。

クラブの練習の前に食べるおやつ用です。

 

 

 

 

冬のメニューとして登場したのが

たぬきうどんです。

京都でたぬきうどんと言えば刻んだお揚げに

あんかけがかかっているものが多いですが、

ガリラヤでは四角いお揚げにあんかけです。

 

 

 

 

お弁当を持ちこむ生徒も多いのですが、

寒いこの季節には暖かい汁物が人気です。

ちなみにこちらの中華スープは20円です。

 

 

 

 

みんな揃ってパンを手にしているのは

パンの会を開催中の中学2年生です。

豊富な種類のパンが販売されているのも

ガリラヤの魅力の一つです。

 

 

 

 

友だちとの楽しい会話も弾み

お腹も満たされた生徒たちは、

元気に午後の教室に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高3LA被服製作

2019.01.15

 

 

先週から高3LAコースの選択科目の

様子を何度かお伝えしています。

 

1/11に取り上げた「フードデザイン」と共に

家庭科の選択科目として設置されているのが

今日紹介する「被服製作」です。

2019.01.11 高3LAフードデザイン

 

 

 

 

授業が行われているのは

希望館地階の被服教室です。

 

 

 

 

今年最後の課題として取り組むのは

さまざまな種類のかばんの製作です。

 

各自で生地を選び、トートバッグや

がま口のポーチなどバッグの形も様々。

 

 

 

 

生地にアイロンを当てたり、

ミシンであるいは手縫いで縫製をしたり、

自分のペースで工程を進めています。

 

 

 

 

前回紹介したフードデザインの授業は

みんなでワイワイと賑やかな雰囲気でしたが

被服製作は各自が黙々と作業に没頭していて

教室の様子は対照的でした。

 

 

 

 

早い人は2つ目のカバンに

取りかかっていました。

 

カバン作りにはさまざまな工程があり、

根気のいる細かな作業も多そうです。

それだけに完成したときの喜びは

大きなものになりそうです。

 

今月中には完成するようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母校で成人式

2019.01.14

 

 

今年も成人式を迎えた卒業生たちが

母校に戻ってきました。

 

 

 

 

新成人の門出を祝うような青空の下、

栄光館で成人式礼拝が行われました。

 

 

 

晴れ着に身を包んだ卒業生が

続々と集まりだすと、

校内はいつもとは違う華やかな雰囲気に。

 

 

 

 

本校では20年ほど前に卒業生自身の発案で

成人式礼拝が行われるようになりました。

 

 

 

 

それ以降毎年、生徒会執行部員を中心に

卒業生自身が企画、準備をして、

高3のときの担任の先生方を招いて

新成人となったことを互いに祝います。

 

 

 

 

成人の日には各地の自治体で

新成人を祝う式典が行われていますが、

中学、高校と地元を離れて

同女に通った卒業生たちは、

母校で成人式を迎えることを

楽しみにしていたようです。

 

 

 

 

同志社女子は卒業生にとって

いくつ歳を重ねても帰ってきたくなる、

一人ひとりの原点となる母校です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高3LAフードデザイン

2019.01.11

 

 

今日も高3LAコースの選択科目です。

家庭科の「フードデザイン」では

調理実習を多く行います。

 

 

 

 

今回はロールケーキ作りに挑戦です。

4~5人ごとの班に分かれての作業です。

 

 

 

 

スポンジの生地を作ったり、

ケーキに入れるフルーツをカットしたりと

手順に沿って調理が進みます。

 

 

 

 

スポンジが焼きあがると生クリームを塗り

カットしたフルーツをきれいに並べます。

 

 

 

 

くるりと巻くとおいしそうなロールケーキが

見事に完成しました。

 

 

 

 

この1ロールを4~5人で分けるので、

たっぷり2カットが1人前です。

ちょっと食べ過ぎでしょうか?

 

紅茶と共においしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高3LAトレ実習 情報言語

2019.01.10

 

 

先日もお伝えした高校3年LAコースでは

さまざまな選択科目が設置されています。

 

 

 

 

図書・情報センターの奥にある会議室では

「トレーニング実習」の授業中でした。

 

 

 

 

これまでは新生館地階にある

トレーニング室で機器などを使い

トレーニング方法などを学んできました。

 

 

 

 

3学期はこれまでの学習成果のまとめを

一人ずつ発表していきます。

 

受講生は運動系クラブに所属する生徒が多く

これまでの自分のスポーツ体験に根差した

発表が行われていました。

 

 

 

 

希望館4階にあるMedia Labは

東側に大きくとられた窓から

外の光が差し込む開放的な教室的です。

 

 

 

 

机に並べたトランプのカードと格闘するのは

「情報言語」を選択する生徒たちです。

 

データのソート(並べ替え)のしくみを

理解するための実習のようです。

 

 

 

 

この後の授業で行われる発表に向けて

ソートのしくみを調べて、

発表資料の作成に取り組んでいました。

 

 

このように高3LAコースの選択授業は

自分が設定したテーマについて自ら調べ、

発表やレポート作成をする機会が

多く与えられるのが特色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書・情報センター1月

2019.01.09

 

 

新年3日目、学校では朝から冷たい雨、

そして時おり雪にかわる天候でした。

 

 

 

 

さて毎月展示替えをして生徒たちの

読書意欲を喚起する図書・情報センター。

2019年最初のメイン展示は

「2019年 探してみよう!新しい趣味」。

 

 

 

 

マジック、ピラティス、アートなど、

様々な分野の活動を紹介する

書籍が並べられています。

 

 

 

 

カード、キャンドル、本、編み物など

手作り作品の作り方を紹介する本が

たくさん揃っているようです。

 

 

 

 

第2展示は「映画にまつわる本」です。

ディズニー、アニメ、ハリーポッターなど

生徒が好きそうな映画にまつわる書籍が

揃えられています。

 

 

 

 

また本校の図書・情報センターには

様々なジャンルの雑誌も

数多く揃えられています。

 

生徒たちの学習だけでなく

趣味の世界を広げることも応援する

図書・情報センターです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高3LA書道制作

2019.01.08

 

 

高校3年LAコースの生徒たちは

火曜日3・4限は選択科目の時間です。

 

火曜日・木曜日の選択科目には

実習や演習中心の授業が多くあります。

 

 

 

 

希望館地階の書道教室で行われている

書道制作の授業もその一つです。

 

 

 

 

生徒たちが手にしているのは・・・

筆ではなく彫刻刀でした。

 

 

 

 

毛筆で書いた文字を鏡の裏面に写し、

その部分の鏡の成分を取り除き

文字のデザインの入った

オリジナル鏡を作成しています。

 

 

 

 

こちらは先生が作ったお手本です。

自分の文字が入った世界に一つだけの

オリジナル鏡の完成が楽しみです。

 

 

 

 

高校3年生の授業は残り1ヶ月足らず。

どの授業でも最後の作品や課題の作成、

学習成果の発表が行われているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年スタート

2019.01.07

 

 

今日から新年の学校生活がスタート。

久しぶりの通学路を生徒たちは

元気に登校してきました。

 

 

 

 

季節柄マスクを着用している生徒が

目立つようになっています。

 

 

 

 

久々に顔を合わせる友だちと、

つもりに積もった話があるようで、

おしゃべりが止まりません。

 

 

 

 

本校の学校暦では2学期の期末試験後から

すでに3学期に入っているため、

今朝は始業式ではなく新年礼拝を守りました。

 

 

 

 

もちろんこの後は通常の授業もスタート。

2019年の同志社女子が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年もスキー部から

2019.01.05

 

 

あけましておめでとうございます。

2019年もこむらさき通信では

生徒の活動の様子や学校の情報を

様々にお伝えしていきます。

 

 

年末にも紹介しましたように

スキークラブは合宿、大会と、

冬休みを長野県で過ごしています。

続報が届きましたのでお伝えします。

 

 

昨年末,スキークラブは

長野県野沢温泉スキー場で

恒例の合宿を行いました。

 

練習初日と2日目は天候に恵まれ,

晴天のもと練習に取り組むことができました。

3日目からは寒波が到来し天気が崩れ,

吹雪の中での練習となりました。

 

 

 

 

アルペンスキーの選手たちは

コーチの指導を受けながら,

基本の動作や滑りの技術を磨きました。

 

 

 

 

寒いゲレンデの練習の後の

レストランでの温かい昼食は

特別に楽しいひと時です。

 

 

 

 

クロスカントリースキーの選手は

良いコンディションの専用コースで,

コーチの指導をみっちりと受けて

基礎から実践まで練習に励んでいました。

 

 

 

 

スキー未経験の中学1年生も,

みるみるうちに上達しています。

 

 

 

 

中学生は12月29日に一度帰京し,

年末年始をそれぞれの家で過ごした後、

大会出場のため野沢温泉に戻ってきました。

 

高校生は年末年始も野沢温泉に残り,

京都府高体連の強化合宿に参加しています。

 

 

 

 

スキーは厳しい自然環境で行うスポーツです。

体力的にも精神的にも大変な競技ですが,

まもなく行われる大会に向けて,

みな全力でトレーニングに励んでいます。