• HOME
  • こむらさき通信

図書情報センターの授業

2017.01.19

 

 

図書情報センターを活用して

各教科の調べ学習が行われています。

 

 

 

 

広々とした閲覧コーナーで、

作業をしていたのは中学1年生。

 

社会の授業では、グループごとに

1つの国を取り上げて発表します。

 

 

 

 

図書情報センターに備えられているPCで、

調べている国の情報を検索しています。

 

インターネットを使えばたくさんの情報を

集めることができるものの、

自分たちが必要としている情報に出会うには、

少しの工夫と忍耐が必要なようです。

 

 

 

 

テーブルでは図書情報センターの書籍を使って、

カナダのデータを集めている班がありました。

 

協力して調べた内容は模造紙にまとめて、

後日授業で発表するそうです。

 

 

 

次の時間は高校1年生の音楽でした。

バッハ、ショパンなど音楽家の経歴を調べて

履歴書の形にまとめるというユニークな課題です。

 

 

 

 

こちらはインターネット上の資料は用いず、

すべて書籍からの情報収集のようです。

 

 

 

 

デジタルネイティブ世代の高校生にとって、

紙資料を用いての情報収集は

大変な作業なのかもしれません。

それでも黙々とページを繰っていき、

履歴書用紙に情報を埋めていきました。

 

 

 

 

このように本校の図書情報センターは

読書のためのスペースとしてだけではなく、

学習センターとして様々な授業で活用されています。

 

 

 

 

 

 

通学はリュックで

2017.01.18

 

 

入試期間が終わり、

学校に生徒たちが戻ってきました。

 

 

入試期間中の1/15の午後はこのような猛吹雪で

10cmほどの積雪がありました。

 

 

 

今朝の様子はご覧のように

グランドの一部に少し雪を残す程度となりました。

 

 

 

 

 

さて入学試験も無事に終わり

4月には多くの新入生を迎えます。

 

受験生の保護者の方から

「通学カバンはどのようなものを持たせたらよいか」

という質問をよく頂きます。

 

 

今朝登校してきた中学1年生に協力してもらい、

同女生の通学カバンをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

見事なまでにリュックの生徒ばかりでした。

教科書・ノートにお弁当・水筒と、

重い荷物は背負えてしまうリュックが楽なのでしょう。

 

両手が自由になるのでつり革などを持つことの多い、

電車やバスの通学にも適しているのでしょうね。

 

クラブの用具など荷物の多い人は、

リュック+手提げカバンというスタイルですね。

 

しかし同じリュックとはいえ、

形、色、柄、つけているマスコットなどに

それぞれの個性が表れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

京都は銀世界

2017.01.16

 

 

1/14・15は中学入試でした。

朝早くから多くの受験生が

緊張した面持ちで学校に到着されました。

 

 

 

 

14日の午後からは雪が降り出し、

翌朝には10センチ程度の積雪となりました。

一般入試後期日程への影響が心配されましたが、

大きな混乱もなく無事に入試が終了しました。

 

 

 

 

昨日、今日と京都ではさらに断続的に雪が降り、

学校にはまだまだ多くの雪が残っています。

 

 

 

 

時おり広がる青空の下で、

雪化粧のキャンパスが美しく輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中1大縄跳び大会

2017.01.12

 

 

木曜日の7時間目はHRの時間です。

中学1年生は学年で、

大縄跳び大会を行いました。

 

 

 

 

新生館の2階フロアは

240名を超える中学1年生の熱気で、

寒さもどこかへ吹き飛んでしまいました。

 

 

 

 

クラスごとに跳んだ回数を競うということで、

どのクラスも跳ぶ人、縄を回す人、

みんなで声を掛け合って、

クラスの団結力を発揮していました。

 

 

 

 

 

限られた時間ではありましたが、

みんなで声を掛け合い、体を動かして、

楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語メディアコーナー

2017.01.11

 

 

希望館2階の国語メディアコーナーでは、

冬休みの間に国語科の先生たちが

展示替えをしていました。

 

 

 

 

中学1年生が百人一首の歌を

調べたポスターです。

カラフルなイラストもあり個性が出ています。

 

 

 

 

こちらは高校1年生の作品です。

作家について調べたポスターのようです。

泉鏡花や芥川龍之介を調べています。

 

 

 

 

このようにメディアコーナーでは

教科に関する資料等の展示だけでなく、

授業の中で紹介しきれない生徒の作品を

他の生徒にも見てもらえる場となっています。

 

上級生や下級生の力作をみて、

お互いに良い刺激を受ける場となっています。

 

 

 

 

 

メディアコーナー運営委員会では

「メディアコーナーだより」を発行し、

各教科の取り組みを紹介しています。

 

 

 

以前の国語メディアコーナーの記事はこちら。

 

2016.10.07 国語メディアコーナー

 

 

 

 

 

 

新年礼拝

2017.01.10

 

 

新年に入り10日が過ぎました。

WRコースの授業はすでに始まっていますが、

全校生徒が揃うのは今日が初めてです。

 

 

 

 

久々に中高生全員が栄光館講堂に集い、

新年礼拝で新しい1年がスタートしました。

 

 

 

 

礼拝の後は、通常通りの授業です。

休み明けということで、

宿題の提出や課題テストなどもあったようです。

授業開始初日ですが

しっかり授業に集中しています。

 

 

 

 

昼休みの食堂や放課後のアトリウムなどに

元気な生徒たちの声が響き

賑やかな同女の日常が戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成人の日

2017.01.09

 

 

今日は成人の日。

全国で123万人が新成人となりました。

各地で行われた記念式典などの様子が、

テレビなどで報じられています。

 

 

さて、本校を卒業した新成人たちは、

同女に戻り、記念礼拝・式典を行いました。

 

 

 

 

十数年前から行われているこの催しは

卒業生自身が企画をしているもので、

栄光館講堂で礼拝を守り、

場所を移して同窓会を行っています。

 

 

 

 

久しぶりに守る栄光館での礼拝では、

懐かしい中高時代の思い出が

それぞれの胸に去来したことでしょう。

 

 

 

 

栄光館での式典が終了した後は、

希望館を見学したり、

懐かしい先生方と記念撮影をしたりと、

同女生に戻ったかのように、

楽しいひと時を過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業スタート

2017.01.07

 

 

今年のお正月は暖かい日が多かったですが、

今朝はぐっと冷え込みました。

 

さて今日から新年の授業がスタートしました。

といっても土曜日ですので、

WRコース生だけの授業です。

 

昨日の冬期講習で新年初授業を終えた

WRコース生にとっては今日がスタート、

という感じはあまりしないのかもしれません。

 

 

全校生徒が登校するのは、

来週火曜日の新年礼拝からです。

 

LAコース生にとっては、

ゆっくりできた冬休みだったことでしょう。

冬休みの宿題も完璧に出来ていることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

WR冬期講習

2017.01.06

 

 

WRコースの冬期講習は、

今日で最終日となりました。

 

新年最初の授業ということで、

久しぶりに会う友達と、

冬休みの話題が尽きない様子です。

 

 

 

 

それでも授業が始まると、

気持ちを切り替えて集中しています。

 

 

 

 

中学1年生は英語の授業からスタート。

いきなり単語テストが行われましたが、

冬休みにしっかり学習してきたようで、

スラスラと解答していきます。

 

 

 

 

中学3年生も英語の授業からスタート。

2人組でのペアワークで、

単語の確認をしていました。

 

 

 

 

同志社女子の2017年が、

本格的に動き出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキークラブ合宿

2017.01.05

 

 

 

 

スキークラブは冬休みを利用して、

長野県野沢温泉スキー場で

雪上での練習に励んでいます。

 

 

 

 

まず12月24日~29日に中高生合同で

本校スキークラブの合宿を行いました。

 

 

 

 

この合宿は京都市内にある本校のスキークラブが、

雪上でトレーニングできる貴重な時間です。

 

部員たちはその時間を無駄にすることなく、

真剣に各自の課題に取り組みました。

 

 

 

 

練習が終わってからも

スキー板の手入れやミーティングなど、

多忙なスケジュールをこなしています。

 

 

 

 

また練習の合間には学習タイムもあり、

冬休みの宿題に取り組んでいるようです。

 

 

 

 

合宿終了後、高校生はそのまま現地に残り、

大みそかから始まった京都府高体連スキー専門部の

強化練習会に参加し、他校の生徒と共に、

お正月返上でさらに練習を重ねました。

 

 

 

 

この後、高校生は京都府高校スキー大会に、

中学生は京都府中学校スキー大会に出場し、

まさにスキー漬けの冬休みとなりました。

 

 

大自然を相手にしたスポーツゆえに、

時に厳しい天候のもとでの練習を

強いられることもあるようです。

練習の成果が大会で発揮できるよう期待しています。