• HOME
  • こむらさき通信

文化祭準備あれこれ2

2016.09.17

 

 

昼休みやホームルームの時間を使って、

各クラスで文化祭の準備が進んでいます。

 

 

 

栄光館では中学1年生が

合唱コンクールの練習です。

本番と同じこの舞台で練習できるのは、

各クラス1度きり。しかも10分だけ。

本番のイメージはつかめたでしょうか。

 

 

 

 

教室では体育祭の応援合戦の練習です。

応援合戦は中学・高校それぞれに、

クラス縦割りで3学年一緒に行います。

 

 

中3の先輩が中1に歌や振付を指導中。

初めての中1は声も小さく、動きもぎこちなく・・・

 

でもきっと、体育祭当日は、

大きな声ではじけてくれるでしょう。

 

 

 

希望館3階の生徒ラウンジでは、

中学3年生がクラス展示の準備中です。

 

 

中学3年生はクラスごとに決めたテーマを調べ、

それぞれの教室を使って展示をします。

 

来週は祝日が2日あり、

準備に費やすことのできる時間も

残り少なくなってきました。

 

 

 

 

 

文化祭準備あれこれ1

2016.09.16

 

 

2週間後の文化祭週間を控え、

その準備が急ピッチで進んでいます。

 

 

希望館地階の書道教室では、

文化祭企画委員会の合唱催展パートが、

合唱コンクールの順位発表に使う

道具の作成中です。

 

 

本校の文化祭は生徒会を中心に、

生徒有志による文化祭企画委員が、

様々な役割を分担して運営しています。

 

 

合唱催展パートは、

合唱コンクールの運営や、

各会場での催し物の進行管理、

展示会場の管理などを担当します。

 

 

文化系クラブも忙しそうです。

希望館地階を拠点に活動するのは

演劇クラブです。

 

 

裏方のスタッフは、

公演の看板やポスター作り。

 

そしてキャストはメイクの練習中です。

 

 

もちろん練習後はメイクを落として帰ります。

 

 

希望館2階の国語メディアコーナーでは、

ハンドベルクラブの幹部たちが、

真剣な表情でミーティング中。

 

 

公演時の衣装などについて、

打ち合わせをしているようです。

 

 

文化祭の華やかな舞台の陰には、

多くの人の地道な働きがあるのですね。

 

 

 

 

 

Skype英会話

2016.09.15

 

 

火曜・木曜の放課後、

希望館1階のLanguage Labでは、

オンラインスピーキングトレーニングが

実施されています。

 

 

このトレーニングはSkypeを利用して、

フィリピンの先生とマンツーマンで

英会話を行うというものです。

 

 

フィリピンの先生からコールがかかると、

それぞれレッスン開始です。

 

 

緊張した表情でレッスンがスタートしましたが、

時間がたつにつれ、笑い声も聞こえ、

先生との会話を楽しんでいるようでした。

 

 

2月まで、試験期間などを除いて

15回のレッスンです。

英語力の上達が楽しみですね。

 

 

 

 

朝日新聞まなビバ!

2016.09.14

 

 

朝日新聞の「まなビバ!」欄で、

本校を取り上げていただくことになり、

先週から朝日新聞社の記者の方が、

取材に来られています。

 

「まなビバ!」欄は、関西の中学校・高校を、

紙面1ページを使って紹介するコーナーです。

 

 

これまでにも多くの学校が掲載され、

同志社内の他の中学高校も取り上げられています。

 

すでに礼拝やクラブ活動の様子を取材いただき、

この日は希望館アトリウムでの

「大集合写真」の撮影ということで、

放課後に多くの生徒に集まってもらいました。

 

 

紙面を飾るにふさわしい、

同女の活気と熱気が伝わる写真を

撮影していただけたのではないでしょうか。

 

 

その後、何人かの生徒が、

学校生活や行事の取り組みなどについて、

取材を受けました。

 

掲載は9/27の予定です。

掲載紙は全校生徒に

プレゼントしていただけるそうです。

 

どのような記事になっているか、

楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

YWCAクラブ報告礼拝

2016.09.13

 

 

本校では毎朝礼拝を守って

1日の学校生活がスタートします。

 

 

今日は静和館ホールでの

礼拝の様子をお伝えします。

 

 

静和館ホールには1学年が収容できます。

この日は高校2年生のホール礼拝です。

 

 

この日の礼拝はYWCAクラブの部員3名による、

関西地区中高カンファレンスの報告礼拝でした。

 

 

日本YWCAのHPによりますと、

YWCA(ワイ・ダブリュ・シー・エー)とは、

「キリスト教を基盤に、世界中の女性が

言語や文化の壁を越えて力を合わせ、

女性の社会参画を進め、

人権や健康や環境が守られる

平和な世界を実現する国際NGO」です。

 

そして全国のキリスト教主義の中高36校に

YWCAクラブがあるそうです。

 

 

 

YWCAクラブは毎年夏休みに、

関西地区の中高YWCAクラブが集う、

カンファレンスに参加し、

その学びの成果を礼拝で報告しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日の始まり

2016.09.12

 

 

中学1年生の

朝の教室の様子をお伝えします。

 

 

生徒たちは登校すると、

携帯電話の回収箱に

各自の携帯電話を提出します。

 

 

中1は8:20までに着席し、

8:30の本鈴まで各自の課題に取り組みます。

 

 

本鈴と共に日直の号令であいさつ。

 

 

担任の先生から連絡事項が伝えられます。

この日は合唱コンクールの座席や、

練習についての説明がありました。

 

 

そして、8:40になると礼拝が始まります。

この日の中1はホームルーム礼拝です。

 

 

心静かな祈りの時を持って、

今日も1日の学校生活が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修養会へ出発

2016.09.10

 

 

南グランドに停まる3台のバス。

 

 

次々と生徒がバスに乗り込んでいます。

今日から1泊2日で、

中2・3修養会、高校修養会です。

 

 

 

向かう先は、琵琶湖リトリートセンター。

バスで1時間ほどの道のりです。

 

 

 

今回は希望者約140名が参加します。

自然豊かなリトリートセンターで、

友人や先生と共に過ごす2日間。

 

何を感じ、何を学び、

何を得て帰ってくるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書の秋です

2016.09.09

 

 

静和館地階の図書情報センターの入口に、

こんなポスターが掲示されています。

 

 

今年は国際学校図書館協会の大会が

日本で初めて開催されたこともあり、

さらなる学校図書館の充実、発展に向けて、

学校図書館年の制定となったそうです。

 

 

現在図書情報センターでは、

「教育実習生の先生 おすすめの本」を

紹介するコーナーを特設しています。

 

 

教育実習生の自己紹介とともに、

おすすめの本の紹介文が掲示され、

それぞれの実習生がおすすめする本が並んでいます。

 

 

もちろんこれらの本は貸し出し可能で、

実際にこのコーナーに紹介されてから

貸し出された本もあるそうです。

 

 

どんな本を読もうか迷っている生徒には、

参考になるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

理科メディアコーナー

2016.09.08

 

 

希望館の各階には、

教科のメディアコーナーが設けられています。

 

理科教室5室が並ぶ希望館3階にあるのは

もちろん理科のメディアコーナーです。

 

 

理科メディアコーナーには

ワニ、ペンギン、キツネなど様々な動物や

鳥類、岩石の標本が展示されています。

 

 

なかには手に取って直接触れることのできるものや、

あまり見ることのない貴重な標本も。

 

 

 

オープンキャンパスでも多くの人が集まる

人気スポットになっています。

 

 

 

 

 

 

 

教壇の教育実習生

2016.09.07

 

 

教育実習も2週目となり、

日々実習生が教壇に立っています。

 

 

実習生にとって授業の準備は大変だと思いますが、

それぞれに工夫をこらした授業を行っています。

 

 

また、教室に設置されたばかりの電子黒板を、

うまく活用している実習生も多いようです。

 

 

生徒一人一人に話しかけるように、

丁寧に授業をすすめている様子が印象的でした。

 

 

 

生徒にとっては、年齢も近く、

また多くの実習生が同女の先輩ということで、

ずいぶんと親しみやすいのではないでしょうか。