2024.06.24
クラブ活動学内風景
先日、中学受験情報サイト「ココロコミュ」の
取材がありました。
今年度は、「特色あるクラブ活動について」で、
ワンダーフォーゲルクラブと箏曲クラブを
取材していただきました。
ワンダーフォーゲルクラブは、
週3回の活動の他、月に1回の山での活動、
4泊5日の夏合宿等を行っています。
この日は、希望館の屋上で
テントを張る練習を実演してくれました。
みんなでタイミングを合わせて、
一気に広げます。
その後、クラブの雰囲気や活動内容について、
部長・副部長がインタビューに答えてくれました。
山では、地図を読んだり、食事を作ったりもします。
自然の中で仲間とともに過ごしながら達成感を
得られるのが魅力です。
箏曲クラブは、希望館1階の和室
「宗竹庵」で週2回活動しています。
この日も熱心に練習をしていました。
部員は経験者はほとんどいませんが、
専門の先生のご指導と集中した練習の成果で、
全国大会を目指すレベルになります。
これまでに2回出場しています。
部長と顧問の先生が、
別室でインタビューに答えていました。
箏の演奏では指揮者はいなく、
みんなで息を合わせることが重要だそうです。
伝統的なイメージがありますが、
現代曲を演奏することも多いそうです。
本日の取材記事は、後日掲載されます。
また、ホームページでもご案内させていただきます。
2025年(4)