同志社女子中学校・高等学校同志社女子中学校・高等学校

2025.03.12

授業

中1WR春期講習 理科 科学館実習

 

 

中学1年生WRコースの理科の授業で、

大阪市立科学館を訪れました。

さまざまな科学的現象や、

過去から現代につながる科学技術に

ついて学びました。

 

まず、4階の「科学の探究」では、

これまでの授業で学んだ「力・光」に

関する展示を見学しました。

実際に体験できる展示も多く、

実感をもって学んだ内容を

振り返ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

次に3階の「物質の探究」では、

身の回りにある物質の展示を通して、

授業で習った物質や

これから学ぶ物質について、

実物を見ながら学習しました。

時間内にすべてを見るのも難しいほど、

展示物も豊富にあり、

生徒たちは熱心に記録をとっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の「みんなでたのしむサイエンス」では、

大規模な実験装置を

自分で動かすことができます。

特に、この中学1年生で学んだ

光・音に関する実験をメインに、

学校にはない大きな装置を使い、

自らの体を使って体験する

よい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

サイエンスショーでは

「炎の科学」を題材とし、

身近にある様々なものが

どのように燃えていくのかを

実験を通して教わりました。

大きな炎が上がり実験が成功すると、

生徒たちからは拍手や歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の実習を通して、

科学についての興味・関心をより深めて、

今後の学びにつなげていってもらえればと

思います。