2025.07.14
その他
先週の期末試験中、
私たち教職員は、
午後の時間を使って、
救命救急の講習を受けました。
万が一の事態に備えて、
全員が2年毎に講習を
受けています。
事前にe-ラーニング講習を受けて、
心肺蘇生講習に臨みました。
上京消防署の方の指導のもと、
胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を、
人形を使って実習しました。
救急車が現場に到着するまでの時間は、
全校平均で10分以上かかるそうです。
それまでに、私たちが応急手当ができれば、
傷病者の命が助かる可能性や、
社会復帰率が格段に高くなります。
これから、さらに暑い夏を迎えます。
生徒のみなさんは、
熱中症などに十分注意して
夏休みの活動をしてください。
学校のどこにAEDがあるかも、
ぜひ確認をしておいてください。