同志社女子中学校・高等学校同志社女子中学校・高等学校

2024.01.17

授業

授業再開です

 

阪神淡路大震災から29年目の1月17日を迎えました。

みなさんも、この日を覚えておいてください。

 

昨日までは中学入試の関係で、生徒のみなさんはお休みでした。

今日は休養十分で久しぶりの授業に臨みました。

 

 

 

 

 

高2の論理国語では、「社会的実在としての言語・法・貨幣」という

評論に取り組んでいます。

これらが私たちの社会にとってどのような存在なのかを読み取り、

社会の構造についての認識を深めていきます。

 

 

 

 

中1の数学では、平面図形の面積や周囲の長さを学習しています。

 

 

 

 

扇形について復習したあと、

「正三角形の周りを同じ大きさの正三角形を動かしていくときにできる

軌跡の長さ」をもとめる問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

3学期もしっかり勉強しましょう!

2024.01.15

その他

中学入試終了しました

 

1/13(土)、14(日)の2日間の日程で、

2024年度の中学入試を実施いたしました。

 

 

 

 

両日とも朝の冷え込みは厳しかったですが、

お天気にも恵まれ、無事に終えることができました。

 

 

 

 

今年度は自己推薦入試に66名、

一般入試前期日程に284名、

一般入試後期日程に383名の出願がありました。

 

 

 

 

多くの方に本校を受験先に選んでいただき、

大変ありがたく思っております。

受験生の皆様のこれからのご活躍をお祈りしています。

 

 

 

 

2024.01.11

学校生活学内風景

授業後の風景

中学入試を今週末に控え、

試験会場となる教室では、大掃除を実施しました。

年末にきれいにしたところですが、

今回は担任以外の先生も投入しての

本気の大掃除です。

 

 

 

 

 

 

 

受験生が落ち着いて受験できるよう、

細かいところまで整えていきます。

「私の受験のときはこうだった!」と

思い出話に花を咲かせる人たちも…。

 

 

 

同じ時間、中学3年生は、

文化週間の「展示コンクール」の準備を行っていました。

クラスごとにテーマを設定して、

調べたことを模造紙にまとめます。

 

 

 

 

毎年なかなかのクオリティを見せてくれる

中3展示コンクール作品、

今年も完成が楽しみです。

2024.01.10

学校生活学内風景

社会科メディアコーナーの正月展示

 

希望館の各階には教科のメディアコーナーがあります。

地階の社会科のコーナーでは、

今年は年中行事をテーマに展示をしています。

新年を迎え、お正月の飾り付けになっています。

 

 

 

 

正月はもともと年神様を迎えて、

その年の豊作と家族の幸せを願う行事です。

年神様のためにお節料理を作り、

鏡餅や門松やしめ飾りなどの正月飾りを用意します。

 

 

 

 

お正月ならではの遊びもあります。

凧揚げや羽子板、福笑いや双六など古くから楽しまれてきました。

コーナーの一角に、福笑いと双六コーナーを設けましたので、

遊んでみてください。

 

 

 

 

お雑煮についても展示しています。

お雑煮は、地方や家庭によって実に様々です。

 

 

 

 

京都を中心とした関西風の白味噌雑煮と

関東風のすまし雑煮は有名ですね。

その他にも、鳥取ではぜんざいがお雑煮だったり、

北海道のお雑煮はオニオンスープ風だったりと、

郷土色豊かなお雑煮に圧倒されます。

 

 

 

 

お雑煮にも各地方の気候風土や文化が反映されているのですね。

今年のお正月、みなさんはどんなお雑煮を食べましたか?

 

 

 

 

 

2024.01.09

イベントその他

卒業生二十歳のつどい

 

WRコースの授業は、先週の6日(土)に始まりました。

本日は生徒全員がそろう2024年度はじめての登校日でした。

新年礼拝のあと早速授業が行われました。

 

また、昨日は2021年度卒業生の主催で、

20歳の集いが行われました。

 

 

 

 

小雪の舞う寒い日でしたが、記念すべき人生の節目の日に

多くの卒業生が晴れ着姿で懐かしい栄光館に集いました。

 

 

 

 

パイプオルガンに合わせて讃美歌を歌い、保護者の方に感謝をしつつ、

中学高校時代を過ごした大切な仲間たちと20歳の門出を祝いました。

 

 

 

 

また、在校中はコロナ禍でかなわなかった合唱コンクールの

高3全体合唱「一期一会」を、ピアノ伴奏でみんなで歌いました。

 

 

 

 

お一人お一人のこれからの人生が、愛にあふれ、

実り多い豊かなものとなりますようにお祈りしています。

 

 

 

2024.01.08

クラブ活動

写真クラブ&美術クラブ 冬の合同合宿

 

この度の能登半島地震により

被害に遭われた方々に心よりのお見舞いを申し上げます。

 

 

写真クラブと美術クラブは冬休みに合同合宿を行いました。

雪景色を題材に作品を作る目的で、行先は金沢にしました。

雪が積もるか不安でしたが、出発3日前に大雪が降り

サンダーバードの車窓から見える雪化粧に

皆気持ちが高揚していた様子でした。

 

到着してまず最初に向かったのは近江町市場です。

活気のある市場の様子に圧倒されました。

 

 

    

 

 

次に21世紀美術館に行き、メディアアートの展示を見ました。

普段はあまり触れたことないアートを鑑賞することによって

創作意欲が沸き立てられました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、写真クラブは金沢城に行き、

合宿ならではの夜の撮影にも挑戦しました。

 

 

 

 

次の日は朝から日本三大庭園の一つである兼六園に行き、

美しい庭園に広がる雪景色に感動しました。

 

 

 

 

最後のプログラムはひがし茶屋街へ行き、金箔貼り体験をしました。

 

 

 

 

この2日間を通して皆それぞれ大きな経験をしたことで

今後の成長に繋がったことと思います。

 

 

 

 

 

2024.01.05

クラブ活動

スキークラブ合宿だより

 

新年あけましておめでとうございます。

2024年最初のこむらさき通信は、スキークラブの合宿だよりです。

 

スキークラブは年末年始は長野県で合宿をしています。

雪山に来るために普段の筋トレで鍛えてきた成果が出ているようです。

 

 

 

 

雲海がきれいな晴天の中で着実に一人一人成長しています。

写真は中1と中2の初心者さんたちの活動の様子です。

去年習ったことを中2たちが中1たちに伝授して、

文字通り手取り足取り世話をし、少しお姉さんらしくなったようです。

 

 

 

 

初めての中級者上級者コースにも、挑戦しました。

最初はスキー板の履き方も分からなかった1年生も

あまりこけることなく滑れるようになってきました。

 

 

 

 

本校の卒業生である部活動指導員の方に優しく教えていただき

メキメキ成長しています。

中学生の合宿は12/28が最後の練習日でしたがが、

高校生は1月早々の大会に向けてまだまだ練習と調整を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.12.27

クラブ活動学内風景

2023年活動最終日

 

明日12/28(木)から1/4(木)までは、年末年始休暇となります。

在校生のみなさんは、冬休みの宿題は順調に進んでいますか?

生徒の活動は、一部のクラブを除いて本日が最終日です。

 

 

 

 

新生館の2階フロアでは、バドミントンクラブが活動をしていました。

早い時間帯は、中学生の部員がトーナメントの練習試合を行っていました。

今日はフロア全体が使えるので、のびのびと気持ちよさそうに

シャトルを打ち合っていました。

 

 

 

 

希望館と新生館の間のアーチェリー場からも、

矢を射る音が聞こえてきます。

アーチェリークラブは、本日は試合形式の練習を行っていました。

ぴんと張り詰めた空気の中で、集中力を高めて的に向かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

グラウンドでは、陸上クラブが今年の走り納めです。

短距離走チームと長距離走チームに分かれて、

校舎やグラウンドの周囲を気持ちよさそうに走っていました。

 

 

 

 

 

1月上旬に試合を控えているクラブもあるようです。

みなさんの活躍をお祈りにしています!

 

 

 

 

2023年もこむらさき通信をご覧いただき、ありがとうございました。

新年早々には、中学入試を迎えます。

受験生のみなさんは、くれぐれも体調に気をつけて、

当日に向けて最後の追い込みの勉強を頑張ってください。

 

それでは皆様、どうぞよい新年をお迎えください。

 

 

 

 

2023.12.22

学校生活授業

WR冬期講習最終日

 

この冬一番の寒波がやってきています。

京都市内も今夜は雪が降るのでしょうか…

さて、今日はWRコース冬期講習の最終日です。

 

 

 

 

中学1年生の英語は、冬期講習では通常の授業に加え、

毎日35分間のオンライン英会話レッスンを行いました。

各自のiPadを使って、フィリピンの先生と1対1のレッスンです。

 

 

 

 

発音練習の後、イラストを見ながら、Whoを使った文を作りました。

後半は、それぞれの先生と自由会話を楽しみました。

 

 

 

 

中学2年生の数学は、確率の計算を学習していました。

先生の解説の後、「1~9の9枚のカードを同時に3枚とるとき…」の、

最小や最大の数が様々な場合の確率を熱心に求めていました。

 

 

 

 

中学3年生は、今日は4時間続けての理科の授業です。

グループになり、物理の重力加速度の実験を行いました。

 

 

 

 

ふりこ・自由落下・斜面の3つの方法で、

小球の移動距離と時間の関係を測定します。

何度も繰り返してたくさんのデータを集め、グラフ化しました。

 

 

 

 

高校1年生、2年生も英語、数学、古典の講習が行われていました。

2023年の授業納め、みなさんお疲れさまでした!

 

 

 

2023.12.21

学校生活授業

中学1年生 WR冬期講習~防災体験実習~

 

中学1年生WRの生徒は、冬期講習期間を利用して、

本日、京都市市民防災センターでの実習を行いました。

3学期に地震や火山など地学分野について学習するのに先駆け、

災害の怖さや危険について実際に体験してもらう機会を持ちました。

京都市市民防災センターには、様々な防災体験室があります。

その中で、避難体験・消火体験・強風体験・地震体験・

4Dシアター・土砂災害の6つの体験プログラムに参加しました。

 

 

 

 

 

 

避難体験・土砂災害・4Dシアターでは、地下街に水が浸入し

水深が10 cm~40cmへ上がっていくにつれて

どれだけ扉が開けにくくなるかを体験しました。

水深40 cmにもなると、扉に対して64 kgもの力がかかり、

3人がかりで押してもびくともしませんでした。

逃げられない状況になる前に、速やかに正確な情報を収集して

避難することの重要性について学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

消火体験では、モニターに表示された炎に向かって消火器を向け

消火活動を行いました。

消火をする前に、まず大きな声で周囲に「火事だ!」と知らせることが

何よりも大切です。

「恥ずかしがってはダメ!」という指導のもと、思いっきり大きな声で

火事を知らせ、スムーズに消火活動に移ることができていました。

 

 

 

 

 

 

地震体験・強風体験では、震度7の揺れと風速32mの風を体験しました。

このような状況の時、どのような備えが必要であるかを解説していただき、

地震が発生したときの心構えなどについても知ることができました。

 

 

 

 

 

今回の実習を通して、「備え」「避難」の重要性を改めて実感できました。

帰宅後、各ご家庭でも防災セットの点検等、防災意識に基づいた会話が

繰り広げられることでしょう。

理科の授業も、今日の体験を思い出しながら積極的に取り組んでください!

 

 

 

 

 

 

2023.12.20

学校生活学校行事

今年最後の…

今日は中1から高2の終業式、

今年最後の登校日です。

 

午後から登校してきた生徒たちは、

まずはチャペルで終業式礼拝を守ります。

校長先生のお話は、類人猿からAIといったトピックを通して、

ダイバーシティーについて考えさせられるものでした。

 

 

 

礼拝の後は大掃除です。

ロッカーの上や、傘立てや、ほうきのゴミや…

普段は掃除をしないようなところまで、

みなで協力してきれいにします。

 

 

 

 

 

 

最後は、ピカピカになった教室でのホームルーム。

通知簿を受け取り、先生のお話を聞いて、

いざ、冬休みです!

 

 

冬休み中もクラブや講習で登校する生徒はいますが、

次にクラスでそろうのは、2024年になってからです。

楽しく充実した冬休みを過ごし、

1月にはまた元気に登校してきてくれますように。

2023.12.18

学校行事

クリスマスページェント

 

一昨日の12月16日(土)に、本校の伝統あるクリスマスの行事、

クリスマスページェントが行われました。

 

 

 

 

クリスマスページェントは、

わたしたちのために生まれてこられたイエス・キリストのご生誕を、

讃美歌と聖書朗読による無言劇で表現する礼拝です。

 

ろうそくの灯をともし、クリスマスの讃美歌であるキャロルを、

全員で心ひとつに歌っていきます。

 

 

 

 

午前の部は、昨年は感染防止のため3回に分けて行いましたが、

今年は4年ぶりに、全校生徒と教職員が一堂に揃って守りました。

 

また、今年は4年ぶりに夜の部を実施することができました。

入場の制限はありましたが、在校生の保護者の方と、

コロナ禍の時に本校を卒業された学年の皆様と共に、

守ることができました。

 

 

 

 

2000年以上前のベツレヘムでの出来事に思いをはせながら、

現在起きている争いやいさかいが一刻も早くなくなり、

世界中の人々に平穏と幸せが訪れることを皆で祈りました。

 

2023.12.15

学校行事イベント

プロジェクション・マッピング上映会

同志社150周年記念事業の一つ、

同志社女子中高と同志社中の生徒達による

プロジェクション・マッピング企画。

昨日の夜、本校静和館を使って、

その上映会が行われました。

 

参加した生徒たちは、寒さもなんのその、

カウントダウンから大盛り上がりです。

 

 

まずは同志社女子の作品から。

両校とも、クリスマスが近いということで

クリスマスモチーフでしたが、

本校のものは教会のステンドグラスのように美しい

聖書のクリスマスの物語でした。

 

 

 

 

 

一方の同志社中は、静和館の窓を上手に活かして、

「楽しいクリスマス」を描き出していました。

次は何が出てくるのかな?というワクワク感は、

クリスマスにぴったりです。

 

 

この夢のような数分間のために、

生徒たちは何ヶ月もかけて準備をしたそうです。

企画・制作に関わってくれた両校の生徒たちから、

一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。

 

2023.12.14

授業

短縮授業_その2

 

ページェント準備期間の短縮授業は、本日が最終日です。

 

高3のLA選択科目の授業を紹介します。

生物探究は、3学期はDNA模型を作製します。

 

 

 

 

ヘモグロビンのDNA配列に従って塩基の組み合わせを選択し、

塩基の部分と糖・リン酸の部分で色分けし、組み立てていきます。

 

 

 

 

配色の仕方でイメージも変わってくるため、

何色にするのか時間をかけて選んで、色を塗っていました。

 

 

 

 

地理Bでは、都市の発達や都市問題について学習しています。

「世界の都市・日本の都市」のグループ発表の準備を、

図書情報センターで行いました。

 

 

 

 

グループで興味・関心のある都市を1つ選び、

資料やデータを用いてGoogleのスライドにまとめていきます。

 

 

 

 

高3の授業は残りわずか、数えられるくらいになりました。

高校生活の集大成として、実りあるものなりますように…

 

2023.12.13

クラブ活動

世界チャンピオン来校!

本校アーチェリークラブが生んだスーパースター、

2022年ワールドカップチャンピオンの

安久詩乃さんが来校されました!

安久さんは2016年度卒業生で、

中高アーチェリークラブで活躍し、

現在は堀場製作所に所属されています。

 

まずはアーチェリー場で、

部員たちの前で実際に打って見せてくださいます。

世界レベルの行射に、部員たちも釘付けです。

 

 

 

 

会場を教室に移して、特別講義です。

まずは安久さんが高校1年生のときに出場した

インターハイ3位決定戦の動画を皆で鑑賞しました。

どういう状況だったのか、どういう心境だったのか、

リアル解説付きの贅沢な経験です。

さらにコーチとの対談形式で、

中高時代のクラブへの取り組みや、

後輩達に伝えたいことを、お話ししてくださいました。

 

 

 

安久選手の今後ますますのご活躍と、

そしてパリオリンピック出場が叶いますように。

同志社女子中高を挙げて応援しています!

 

 

2023.12.12

授業

短縮授業_その1

 

先週の金曜日からの1週間は、短縮授業期間です。

いつもの50分授業ではなく35分授業で、

放課後はページェントの準備や練習を行っています。

 

図書情報センターでは、

中3の「総合的な学習」の授業が行われていました。

 

 

 

 

3学期はデータを活用して身近な課題の解決策を考えます。

各グループで決めた学校生活に関するテーマについて、

どのような調査をしてデータを収集していくのか話し合っていました。

 

 

 

 

中1の理科では、「ペーパークロマトグラフィー」という

ペンの色素を分離する実験を行いました。

 

 

 

 

ふだん使っている手元の色ペンの色が、

複数の色で作られていることに、みんなおどろいていました。

 

 

 

 

また、分離されている状態もきれいだったので、

色々なペンの色での分離をためしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.12.11

学校生活学内風景

試験後の土曜日

 

一昨日の土曜日の学校のようすをお伝えします。

WRコースの生徒たちは、土曜日に授業があります。

中学では、英語と数学の特別授業を2時間ずつ行っています。

中1の英語は、過去形の勉強をしていました。

 

 

 

 

体育館2階のメインフロアでは、

午前中はバドミントンクラブと体操クラブが活動していました。

期末試験が終わって久しぶりの休日練習とあって、

はつらつとした表情で、思いきり体を動かして打ち込んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、クリスマスページェントの関係者登校日でした。

ページェント企画委員の各パートや役割にあたっている生徒たちが、

栄光館チャペルや静和館の各教室で、来週16日の本番に向けて

熱心に準備や練習に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、静和館地階の図書・情報センターでは、

小学6年生と保護者の皆様を対象に

「中学入試出願前最終個別相談会」を実施いたしました。

 

 

 

 

相談の後には、ご自由に校内見学をしていただき、

生徒たちの様々な活動のようすを見ていただくことができました。

中学入試(自己推薦・一般前期・一般後期)の出願は、本日からです。

 

 

 

 

2023.12.07

学校行事

アドヴェント礼拝

12月3日から、教会の暦ではアドヴェントに入りました。

本校でも昨日で期末試験が終わり、

本日、全校でアドヴェント礼拝を守りました。

 

4週間のアドヴェントの間、

アドヴェントリースのろうそくには

1週間に1本ずつ火がともされます。

 

 

 

数日前から、賛美歌もクリスマスキャロルになっています。

本校オリジナルの「キャロル集」を使います。

 

 

 

奨励は、三輪地塩先生による、

「その星を見て喜びにあふれた」です。

三人の博士のエピソードを取り上げ、

彼らが自ら行動し、自分の目で確かめる人たちであったこと、

そして、暗闇の中の希望を伝えるのが聖書である、ということを

お話ししてくださいました。

 

 

 

礼拝のあとは、クリスマス・ページェントで歌う

キャロルの練習を全校生徒で行いました。

「キャロルを聞くと口ずさんでしまう」というのが

「同女生あるある」だそうですが、

この同女精神は、クリスマス・ページェントによって育まれています。

今日も美しく伸びやかな歌声がチャペルに響き渡っていました。

 

 

 

今日から本格的に、クリスマス・ページェントの準備が始まります。

 

2023.12.05

学校生活学内風景

クリスマスツリー_その3

 

クリスマスツリー特集、第3弾は… 

お待たせしました、本校のクリスマスツリーです。

希望館2階のアトリウムに、大きなツリーが設置されました。

 

 

 

 

 

 

試験を終えた中学1年生が、「きれい!」「大きいなぁ」と

近寄ってじっくりと見たり、iPadを取り出して撮影していました。

 

 

 

 

 

大きなツリーに見守られながら、アトリウムで勉強する人も。

 

 

 

 

そして、夜になると… 

ライトアップされたツリーは、金色の光で赤と緑を浮かび上がって、

温かさと深みがあってとても美しいです。

 

 

 

 

静和館の西側、グラウンドとの間のクリスマスツリーも

夕方になるとライトアップされています。

 

 

 

 

いよいよ、期末試験も残り一日となりました。

みなさんの頑張りが、実を結びますように。

 

2023.12.04

学校生活

高3終業式

 

本日、高校2年生以下は5日間の期末試験の3日目でした。

高校3年生は、一足先に2学期の終業式を迎えました。

13:3oの出欠点検のあと、静和館4階のホールへ。

 

 

 

 

 

 

今日の讃美歌は、「主を待ち望むアドヴェント」です。

♪ 主を待ち望むアドヴェント、最初のろうそく ともそう、

 主が道をそなえられたこの時を守ろう。

ホールのアドヴェントリースにも、1本目のろうそくが灯されています。

 

 

 

 

 

校長先生のお話は、

「多様性の時代にあって、互いの違いをことさら強調するのではなく、

共通性や同質性を認めた上で、違いを尊重することが大切である」

というメッセージでした。

世界の紛争のニュースに胸を痛める毎日です。

武力以外での解決方法を模索してほしいと願うばかりです。

 

 

 

 

 

礼拝のあとは、各ホームルームで期末試験の答案返却です。

担任の先生から、たくさんの試験が入った封筒が配られました。

 

 

 

 

正答や平均点は黒板に掲示されたり、

各教科のGoogleクラスルームにアップされています。

各自、真剣な表情でチェックしていました。

 

 

 

 

 

木曜日には、他の学年に先がけて通知簿渡しがあります。

内部推薦進学に向けて、これから忙しい日々が待っています。

 

 

 

 

2023.12.01

学内風景

クリスマスツリー_その2

 

12月に入りました。

2023年も残すところ1か月となりました。

女子部の構内は、まだまだ紅葉が美しいです。

 

 

 

 

高校2年生以下は、期末試験2日目の朝です。

生徒たちの登校風景、黒いリュックサック率が90%以上ですね。

試験科目のテキストやノートでずっしりと重そうです。

 

 

 

 

クリスマスツリー第二弾は… 栄光館西側のツリーです。

 

 

 

 

てっぺんには、星が輝いています。

赤色系のオーナメントが多く、とても温かい感じのツリーです。

そして、栄光館の正面入り口を入ると…

 

 

 

 

チャペルの入り口で大きなクリスマスツリーが迎えてくれます。

よくみると、とてもかわいいオーナメントがいっぱいついています。

 

 

 

 

みなさん、礼拝の行き帰りに、ぜひ見てください。

明後日の日曜日から、アドヴェント期間に入ります。

楽しいクリスマスが迎えられるよう、試験勉強がんばってくださいね!

 

 

 

2023.11.28

学内風景

クリスマスツリー_その1

 

今年もあちらこちらでクリスマスのイルミネーションや

クリスマスツリーが見られる時期となりました。

本校や同志社キャンパスのクリスマスツリーを紹介します!

第一弾のこの写真、どこだかわかりますか?

 

 

 

 

そう、同志社大学今出川校地のツリーのヒマラヤスギです。

地下鉄今出川駅を利用しているみなさんはおなじみですね。

この朝の通学風景が、夜になると…

このようにライトアップされます!

 

 

 

 

近づいてみるとこんな感じです。

すっきりとしたデザインと色がとても幻想的です。

 

 

 

 

もっと近づいてみたら、光に包まれているような感じがします。

いろんな角度から眺めて、お気に入りの場所をみつけてください。

 

 

 

 

期末試験の勉強でテキストを見ながら歩いている人も、

美しいツリーを眺めて、ほっと一息ついてください。

出町柳駅を利用したりや他の交通手段で通学している人も、

よかったら、期末試験後にお友達と見に行ってください!

 

 

 

2023.11.25

授業

WR土曜授業

 

今日は高校3年生は期末試験の真っ最中、

高2以下の学年は期末試験1週間前の土曜日です。

試験前ということでクラブ活動は行われていませんが、

各学年のWRコースの授業はしっかり行われていました。

 

 

 

 

高1の数学は、円の接線の方程式について学習していました。

みんな熱心に先生の説明に耳を傾け、問題演習に取り組んでいました。

 

 

 

 

こちらは、高2の英語の授業です。

 

 

 

 

今日の授業はTOEIC対策で、問題ごとに時間をくぎってトライします。

そして、問題ごとに電子黒板に映し出される先生の丁寧な解説を、

熱心に聞きながら解答を確認していきます。

 

 

 

 

中2の英語は、現在完了形や比較、前置詞について学習しています。

おじゃました時は10分間の休憩時間でしたが、

復習や予習をしている生徒がたくさんいました。

 

 

 

 

仲間とともに刺激し合いながら、自分を磨いていってくださいね。

 

 

 

 

2023.11.22

学校生活学内風景

高3 期末試験はじまる

 

11月も下旬となり、京都の紅葉も見ごろとなってきました。

本校のキャンパスも、イチョウは真っ黄色に、

カエデなどの木々は赤やオレンジに色づいています。

 

 

 

 

真冬のように寒い日もありますが、今日は比較的暖かく、

生徒たちは屋外での体育の授業も元気いっぱいでした。

 

 

 

 

さて、高校3年生は他の学年より一足先に、

今日から2学期の期末試験が始まりました。

 

 

 

 

LAコースは選択科目が多いため、

試験の時間割も人によって異なります。

1時間目は、クラス全員がそろう必修科目の試験です。

 

 

 

 

試験開始までの時間も、真剣にノートやiPadを見直したり、

友人と確認し合う姿が見られました。

カメラを向けると… この表情、この笑顔です!

 

 

 

 

高3の試験日程は、休日をはさみながら30日まで続く長丁場です。

くれぐれも体調管理に気をつけて試験に臨み、

持てる力を十分に発揮してくださいね。応援しています!

 

 

2023.11.20

学校行事

中学生徒会選挙

本日7時間目、次年度の中学生徒会選挙が行われました。

選挙に際しては、事前にこのようなかたちで

選挙ポスターを貼りだし、投票を呼びかけています。

名前&写真&スローガン入りの、

なかなか本格的な選挙ポスターです。

 

 

選挙は中学3学年が栄光館に会して行われました。

まずは配られた候補者紹介をじっくりと読みます。

壇上で待つ候補者の皆さんも、少し緊張気味のようですね。

 

 

 

今年度の生徒会役員の司会で、

いざ、会長候補から演説会がスタートです。

 

 

 

 

 

 

みな自分の生徒会にかける思いや、

どのような学校にしたいかというビジョンを、

しっかりと演説できていました。

新中学生徒会の活躍を期待します!

2023.11.17

学校生活学内風景

読売オンライン取材

 

先日、読売新聞オンラインの「中学受験サポート」の

取材がありました。

今年度は、「図書・情報センターの取り組み」についてです。

 

 

 

 

最初に取材を受けたのは、高校図書部の部長です。

図書部の活動内容や、授業でどのように図書館を利用しているか

などを説明しました。

 

 

 

 

 

また、月ごとに変わる、おすすめ本のコーナーや、

調べ物などでよく利用される充実の新書コーナーを紹介しました。

 

 

 

 

 

続いての司書教諭の先生への取材です。

情報を活用して発信する力の育成や、読書の大切さ、

昨年から導入された電子図書館など、

さまざまな図書館教育の取り組みを説明しました。

 

 

 

 

本日の取材記事は、後日掲載されます。

また、ホームページでもご案内させていただきます。

 

 

 

2023.11.15

イベント

秋のUKIUKI☆学校見学会

 

11月11日(土)、秋のUKIUKI☆学校見学会を実施しました。

午前と午後の2回に分けて、5年生以下の小学生と

保護者のみなさまにお越しいただきました。

 

 

 

 

全体会は箏曲クラブの歓迎演奏から始まり、

司会生徒による学校生活の紹介、

入試センターからのコース制・中学入試の説明と続きました。

 

 

 

 

インタビューコーナーでは、中学2年生の2名の生徒が、

受験当時に心がけていたことや、本校の雰囲気や授業の様子、

印象深い行事などについてお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

全体会の後は、校内を自由に見学していただき、

クラブ活動や施設をみていただきました。

ソフトボールクラブ、テニスクラブ、コミッククラブでは、

クラブ員が指導してクラブ体験も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

また、スタンプラリーを実施し、高校生のサポーター生徒に

学校生活の様子や気になることを質問していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

木枯らし1号が吹いた少し肌寒い日でしたが、

たくさんの小学生と保護者のみなさまをお迎えして、

お天気にも恵まれた楽しい秋の一日となりました。

これを機に、志望校の一つとしてお考えいただけたら幸いです。

2023.11.13

学校生活

ハンドベルクラブ・中高聖歌隊 賛美礼拝

 

本日の礼拝は、ハンドベルクラブと中高聖歌隊による

収穫感謝の賛美礼拝でした。

全校生徒がチャペルに集まり、合同礼拝を守りました。

 

 

 

 

ハンドベルクラブは「Celebrate with Joy」を演奏しました。

この曲には、ハンドベルのさまざまな技法が取り入れられています。

 

 

 

 

生徒たちは演奏のようすを熱心に見ながら、

大小さまざまのハンドベルで奏でられる音色に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

聖歌隊は「刈り入れの主をいざ讃えん」を合唱しました。

この曲はオルガンの前奏曲とのことです。

 

 

 

 

聖歌隊の美しいハーモニーを聞きながら、

全校生徒で収穫感謝の祈りを捧げました。

 

 

 

 

旧約聖書、詩編100篇4節より

「感謝の歌をうたって主の門に進み、賛美の歌をうたって主の庭に入れ。

 感謝をささげ、御名をたたえよ。」

2023.11.10

クラブ活動

地歴クラブ 秋の伏見巡検

 

11月3日(祝)、地歴クラブは秋の伏見巡検に出かけました。

国内外の観光客で大混雑の京都駅から、JR線で稲荷駅へ。

駅のすぐ前が、全国の稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社です。

 

 

 

 

伏見稲荷大社は商売繁盛の神様として信仰を集め、

楼門の両脇には狛犬ではなくキツネが鎮座しています。

本殿の裏から稲荷山へ続く参道には、千本鳥居と言われる

朱色の鳥居のトンネルが続いています。

 

 

 

 

 

門前町を抜け、京阪電車に乗って伏見桃山へ。

伏見は、豊臣秀吉によって築かれた城下町です。

大坂と京都を結ぶ水陸の要衝の地として賑わいました。

 

 

 

 

南浜の川沿いの寺田屋は、幕末に活躍した坂本龍馬の定宿です。

1866年、宿泊していた時に幕府の役人の襲撃を受けましたが、

この時は、負傷しながらも脱出に成功しました。

 

 

 

 

豊かな水に恵まれた伏見は、酒造りの町としても知られています。

宇治川派流域の遊歩道から、白壁の酒蔵の建物を見ることができます。

 

 

 

 

酒造メーカーの記念館を見学しようと訪れましたが、

この日は大変な混雑で、1時間待ちと言われて断念しました。

 

 

 

 

代わりに、伏見の水を象徴する御香宮(ごこうのみや)神社を

訪れ、日本名水100選に選ばれた湧き水で喉をうるおして

帰路につきました。

 

 

 

 

部員は、今回の巡検で特に興味を持ったことを、

Googleスライドにまとめてクラブ内で発表します。

また、その後、希望館地階の社会科メディアコーナーに

展示する予定です。

 

2023.11.09

学校生活

図書情報センター 読書週間企画

 
11月3日の文化の日を挟んだ2週間は、読書週間です。
これにあわせて図書・情報センターでは、
毎年11月に読書週間企画をおこなっています。

 

 

 

 

今年も読書マラソンや教養講座、読書会、雑誌総選挙など

様々なイベントをおこなっています。

読書マラソンで書いてもらったおすすめカードを

本と一緒に展示しています。

 

 

 

 

 

そのほかにも、図書館司書の実習生が企画した展示や、

進路に関連した展示など、様々な本を紹介しています。

 

 

 

 

流行語大賞など旬の話題に触れられる展示もあります。

 

 

 

 

生徒たちにとって新たな出会いの場となり、

世界を広げていくことができるように、

図書・情報センターは、たくさんのきっかけを用意して

生徒たちを待っています。