同志社女子中学校・高等学校同志社女子中学校・高等学校

2023.11.17

学校生活学内風景

読売オンライン取材

 

先日、読売新聞オンラインの「中学受験サポート」の

取材がありました。

今年度は、「図書・情報センターの取り組み」についてです。

 

 

 

 

最初に取材を受けたのは、高校図書部の部長です。

図書部の活動内容や、授業でどのように図書館を利用しているか

などを説明しました。

 

 

 

 

 

また、月ごとに変わる、おすすめ本のコーナーや、

調べ物などでよく利用される充実の新書コーナーを紹介しました。

 

 

 

 

 

続いての司書教諭の先生への取材です。

情報を活用して発信する力の育成や、読書の大切さ、

昨年から導入された電子図書館など、

さまざまな図書館教育の取り組みを説明しました。

 

 

 

 

本日の取材記事は、後日掲載されます。

また、ホームページでもご案内させていただきます。

 

 

 

2023.11.15

イベント

秋のUKIUKI☆学校見学会

 

11月11日(土)、秋のUKIUKI☆学校見学会を実施しました。

午前と午後の2回に分けて、5年生以下の小学生と

保護者のみなさまにお越しいただきました。

 

 

 

 

全体会は箏曲クラブの歓迎演奏から始まり、

司会生徒による学校生活の紹介、

入試センターからのコース制・中学入試の説明と続きました。

 

 

 

 

インタビューコーナーでは、中学2年生の2名の生徒が、

受験当時に心がけていたことや、本校の雰囲気や授業の様子、

印象深い行事などについてお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

全体会の後は、校内を自由に見学していただき、

クラブ活動や施設をみていただきました。

ソフトボールクラブ、テニスクラブ、コミッククラブでは、

クラブ員が指導してクラブ体験も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

また、スタンプラリーを実施し、高校生のサポーター生徒に

学校生活の様子や気になることを質問していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

木枯らし1号が吹いた少し肌寒い日でしたが、

たくさんの小学生と保護者のみなさまをお迎えして、

お天気にも恵まれた楽しい秋の一日となりました。

これを機に、志望校の一つとしてお考えいただけたら幸いです。

2023.11.13

学校生活

ハンドベルクラブ・中高聖歌隊 賛美礼拝

 

本日の礼拝は、ハンドベルクラブと中高聖歌隊による

収穫感謝の賛美礼拝でした。

全校生徒がチャペルに集まり、合同礼拝を守りました。

 

 

 

 

ハンドベルクラブは「Celebrate with Joy」を演奏しました。

この曲には、ハンドベルのさまざまな技法が取り入れられています。

 

 

 

 

生徒たちは演奏のようすを熱心に見ながら、

大小さまざまのハンドベルで奏でられる音色に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

聖歌隊は「刈り入れの主をいざ讃えん」を合唱しました。

この曲はオルガンの前奏曲とのことです。

 

 

 

 

聖歌隊の美しいハーモニーを聞きながら、

全校生徒で収穫感謝の祈りを捧げました。

 

 

 

 

旧約聖書、詩編100篇4節より

「感謝の歌をうたって主の門に進み、賛美の歌をうたって主の庭に入れ。

 感謝をささげ、御名をたたえよ。」

2023.11.10

クラブ活動

地歴クラブ 秋の伏見巡検

 

11月3日(祝)、地歴クラブは秋の伏見巡検に出かけました。

国内外の観光客で大混雑の京都駅から、JR線で稲荷駅へ。

駅のすぐ前が、全国の稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社です。

 

 

 

 

伏見稲荷大社は商売繁盛の神様として信仰を集め、

楼門の両脇には狛犬ではなくキツネが鎮座しています。

本殿の裏から稲荷山へ続く参道には、千本鳥居と言われる

朱色の鳥居のトンネルが続いています。

 

 

 

 

 

門前町を抜け、京阪電車に乗って伏見桃山へ。

伏見は、豊臣秀吉によって築かれた城下町です。

大坂と京都を結ぶ水陸の要衝の地として賑わいました。

 

 

 

 

南浜の川沿いの寺田屋は、幕末に活躍した坂本龍馬の定宿です。

1866年、宿泊していた時に幕府の役人の襲撃を受けましたが、

この時は、負傷しながらも脱出に成功しました。

 

 

 

 

豊かな水に恵まれた伏見は、酒造りの町としても知られています。

宇治川派流域の遊歩道から、白壁の酒蔵の建物を見ることができます。

 

 

 

 

酒造メーカーの記念館を見学しようと訪れましたが、

この日は大変な混雑で、1時間待ちと言われて断念しました。

 

 

 

 

代わりに、伏見の水を象徴する御香宮(ごこうのみや)神社を

訪れ、日本名水100選に選ばれた湧き水で喉をうるおして

帰路につきました。

 

 

 

 

部員は、今回の巡検で特に興味を持ったことを、

Googleスライドにまとめてクラブ内で発表します。

また、その後、希望館地階の社会科メディアコーナーに

展示する予定です。

 

2023.11.09

学校生活

図書情報センター 読書週間企画

 
11月3日の文化の日を挟んだ2週間は、読書週間です。
これにあわせて図書・情報センターでは、
毎年11月に読書週間企画をおこなっています。

 

 

 

 

今年も読書マラソンや教養講座、読書会、雑誌総選挙など

様々なイベントをおこなっています。

読書マラソンで書いてもらったおすすめカードを

本と一緒に展示しています。

 

 

 

 

 

そのほかにも、図書館司書の実習生が企画した展示や、

進路に関連した展示など、様々な本を紹介しています。

 

 

 

 

流行語大賞など旬の話題に触れられる展示もあります。

 

 

 

 

生徒たちにとって新たな出会いの場となり、

世界を広げていくことができるように、

図書・情報センターは、たくさんのきっかけを用意して

生徒たちを待っています。

2023.11.08

クラブ活動

放送クラブ 京総文出場

去る11月5日、京都文教大学にて行われた

第40回京都府高校総合文化祭放送部門に、

本校放送クラブの高校1年生2名が出場しました。

 

 

両名とも朗読小部門での出場です。

約5倍の倍率の予選を勝ち抜き、

ともに決勝へ進出することができました。

 

 

決勝では各自で選んだ課題に加え、

当日与えられる決勝課題を朗読します。

決勝の結果、1名は4位入賞、

そして朗読作品に「紫式部日記」を選んだもう1名は、

「古典の日推進委員会特別賞」を受賞しました。

 

 

 

初めての総合文化祭を、満足のいく結果で終えることができました。

来年の目標は「全国大会出場」です!

2023.11.06

イベント

KBS京都ラジオ出演

 

先週の11/1(水)、KBS京都ラジオのレギュラーコーナー

京都府私立中学高等学校「おしゃべりランチタイム!」に

本校が登場しました。

 

 

 

 

 

出演したのは、高校の生徒会長と副会長の2名です。

KBSのレポーターやスタッフの方と打ち合わせをして、

いざ本番の生放送です。

 

 

 

 

 

最初はやや緊張気味の2人でしたが、

和気あいあいとした雰囲気の中で、番組は進んでいきました。

 

 

 

 

 

レポーターの方に質問していただきながら、

2人は、学園祭やクリスマスページェントなどの行事、

生徒会の仕事やスクールサポーターの活動について説明したり、

お気に入りのスポットや食堂メニューなどを紹介しました。

 

 

 

 

 

 

ラジオ放送を聞きながらの収録は、貴重な経験でした。

多くの方々に、生徒たちの生の声を通して、

本校のことを知っていただく機会となっていたら幸いです。

 

2023.11.04

学校生活授業

高3LA_地学天体観望会

 

先週の10月24日(火)に、

高校3年生LAコースの選択科目「地学」「地学探究」の

受講者を対象として、天体観望会が行われました。

今年は90名を超える参加者が、

18:15の下校時刻後の理科室に集まりました。

当日に観る天体の講義を受け、

その後、希望館の屋上で天体観望会が始まりました。

 

 

 

 

この日は雲がかかる時間も多かったのですが、

隙間から天体が覗くと、生徒が一斉に望遠鏡に集まり、

月や木星、土星などの天体を観ていました。

 

 

 

 

遅くまで学校に残って友人とともに過ごした天体観望会は、

普段とは少し違う貴重な時間になったかもしれません。

 

2023.11.02

学校行事クラブ活動

明日から私学展

本校の「芸術の秋」を彩るイベントの一つが、私学展です。
明日から開催される私学展に向けて、
今日は作品の会場への搬入作業が行われました。
写真クラブの生徒も手伝いに来てくれました。
 
 
 
搬入作業は、ただ貼ればよいというわけではなく、
「自分達の作品を見られる」ことや「どう見せるか」を
考えて行わなければならないため、
大変重要な意味のある作業だといえます。
 
私学展は美術・工芸部門、
 
 
 
写真部門、
 
 
 
書道部門に分かれて展示されています。
 
 
 
本校の生徒の作品は、どれも力作揃いです。
明日からの3日間開催されますので、是非お越しください。
 
京都府私立中学校高等学校私学展
京都市美術館 別館
11/3(金)〜11/5(日)

2023.11.01

学校生活クラブ活動

マンドリンクラブ賛美礼拝

 

11月になりました。

音楽系クラブによる秋の賛美礼拝第2弾、

今週はマンドリンクラブです。

 

 

 

 

月曜の高校チャペル礼拝と火曜の中学チャペル礼拝で、

マンドリンの美しい音色が響き渡りました。

 

 

 

 

演奏された曲は、「舞踏風組曲第2番」です。

マンドリンオーケストラのために作られたとても有名な曲だそうです。

 

 

 

 

激しく力強いパートや、哀愁をおびた物悲しいパート、

やわらかく繊細なパートなど、

変拍子で曲調やリズムが次々と変わっていきます。

 

 

 

 

マンドリンの個々の音色や、大人数の迫力ある合奏で、

曲の特性が十分に表現されていました。

 

 

 

 

旧約聖書、詩編33篇12節より

「琴を奏で主に感謝をささげ十弦の琴を奏でてほめ歌をうたえ。」

 

 

 

 

 

 

 

2023.10.30

授業

高3LA_地理B巡検

 

先日、高3LAコースの選択科目の地理Bの授業で、

学校周辺の歴史地理に関する巡検を行いました。

 

 

 

 

現在の京都御所は、

14世紀以降に天皇の住まい(内裏)として定着しました。

御所を火災から守ったのは、鴨川から引かれた御所用水です。

現在、その痕跡を今出川御門近くで見ることができます。

 

 

 

 

京都御苑には、多くの公家屋敷跡が残っています。

これは、豊臣・徳川政権が公家の屋敷を御所に集めて管理したためです。

 

 

 

 

相国寺から寺町通を通って、出町商店街に向かいました。

寺町通の名称は、豊臣秀吉によって鴨川沿いに寺社が集められたことに

由来します。

 

 

 

 

このあたりは、平安京の左京にあたります。

平安時代の後期に鴨川が段丘化して一段低くなったため、

左京は右京に比べて水害が少なくなり、住みやすい地域となりました。

 

 

 

 

鴨川の河岸段丘の地形は、出町商店街の地面の勾配からも確認できます。

みんな、自分の目と足で確かめて、納得の様子でした。

 

 

 

 

賀茂川と高野川が合流して鴨川となる出町柳は、

かつての鯖街道の終点、洛外から洛中に入る入口でした。

東を眺めると、比叡山と大文字山の間が

カルデラ状の凹地形になっていることがわかります。

 

 

 

 

毎日の通学路で何気なく見ている風景からも、

京都の地理や歴史をひも解いていくことができます。

興味をもったことについて、さらに調べたり考えたりしてください。

 

 

 

2023.10.26

授業

総合的な学習の時間_中1

 

中学各学年の「総合的な学習の時間」の取り組みを紹介しています。

最終回は、中学1年生の「英語スピーキング」です。

2学期は、人を描写する表現や様々な動詞や過去形を用いて、

他者紹介のスピーチに取り組んでいます。

 

 

 

 

最初は、Q&Aの練習をペアで行います。

質問に答えるだけでなく、関係する情報を伝えたり

質問をし返したりして、長く会話を続ける練習をします。

 

 

 

 

次の活動では、買い物に使う表現を学びました。
動画を見た後、先生と一緒に単語や文章の発音練習をします。

 

 

 

 

ペアになって、ロールプレイで買い物の表現を使って練習します。

会話の制限時間は、だんだんと短くなっていきます。

 

 

 

 

動画での会話練習もあります。

最初はスクリプトを見ながら、途中からはスクリプトが空欄に!

みんな大きな声を出して、チャレンジしていました。

 

 

 

 

 

仕上げは、実際の買い物の時のように、

立って店員さんとお客さんになりきっての練習です。

 

 

 

 

英語で会話が続くと楽しいですね。

楽しく勉強して、スピーキング力を向上させてください!

 

 

2023.10.24

学校生活クラブ活動

箏曲クラブ賛美礼拝

 

本校では毎朝20分間の礼拝を守っています。

普段は牧師先生や教員のお話を聞くことが多いですが、

時には、生徒の報告礼拝や音楽系クラブの賛美礼拝も行われます。

 

 

 

 

 

昨日の高校チャペル礼拝と今日の中学チャペル礼拝は、

箏曲クラブの賛美礼拝でした。

 

 

 

 

一曲目は、讃美歌の「主われを愛す」です。

礼拝でよく歌われるなじみ深いメロディも、

箏で奏でられると、また違った趣や味わいがありました。

 

 

 

 

二曲目は「花舞(はなまい)」です。

現代音楽的な和の旋律の壮大な曲でした。

神様がつくった大自然を賛美する三重奏が、チャペルに響きました。

 

 

 

 

神様を賛美する心のこもった美しい箏の音色を聞くことができ、

よい一日のスタートを切ることができました。

 

2023.10.23

イベント

五ツ木・駸々堂テスト会

 

秋晴れの10月22日(日)、小学5・6年生を対象とした

五ツ木・駸々堂テスト会の特別回が実施されました。

本校会場では、6年生268名、5年生75名が受験されました。

 

 

 

 

五ツ木駸々堂テストは、本校の自己推薦入試の資料となるため、

本校受験希望者の多くの方が受験されます。

早朝から、たくさんの受験生と保護者の方にお越しいただきました。

 

 

 

 

受験会場は、本校一般入試の試験会場と同じ校舎を使用します。

受験生のみなさんには、入試本番の教室の雰囲気や机・イスの感じを

確かめていただけたのではないでしょうか。

 

 

 

 

試験時間を利用して、図書・情報センターでは、

保護者対象の入試個別相談会を実施いたしました。

 

 

 

 

約100組の保護者の方から、入試の申請や出願に向けてのご相談や、

入学後の学校生活についてのご質問などがありました。

試験終了後には、校内を自由に見学していただきました。

 

 

 

 

受験生のみなさん、お疲れさまでした!

入試本番に向けて、体調に気をつけて、引き続きがんばってください。

 

2023.10.21

学校生活

避難訓練&防災スクール

 

10月20日(金)6時間目終了の5分前に、

地震を想定した避難訓練を行いました。

校内放送による「教室の扉や窓を開け、避難経路を確保する」、

「机の下に入り、頭部を保護する」などの指示に従って行動しました。

 

 

 

 

残念ながら雨天となったため、避難場所のグラウンドには集まらず、

放送による説明を受けました。

 

 

 

 

放課後には、上京消防署の方々の指導の下、

「防災スクール」が行われました。

 

 

 

 

生徒代表として中・高生徒会が参加し、

担架でのけが人の運び方を体験しました。

 

 

 

 

また、AEDの使い方や消火器の使い方も学びました。

 

 

 

 

 

 

災害はいつどこで起こるか分かりません。

万が一の時にとっさに行動できるように、

日頃から意識して備えをしたり訓練をしておくことが大切ですね。

2023.10.19

学校行事

高校試験最終日&中学写生会

 

月曜日から始まった中間試験、高校は本日が最終日でした。

高2LAの最後の試験は物理!

試験の直前まで、みんな必死で勉強しています。

 

 

 

 

試験終了後は「終わったー」との歓声が上がり、

友人たちと解答の確認をしていました。

その後、高校2年生は静和館ホールで志望理由書講座を受けました。

 

 

 

 

一方、昨日試験が終わった中学生は、

今日は北大路にある京都府立植物園で写生会です。

 

 

 

 

お天気に恵まれた気持ちの良い屋外で、

各クラスの場所に移動して礼拝を守った後、

早速、写生に取りかかりました。

 

 

 

 

課題のテーマは、中1は「水辺を入れた風景」、

中2は「花を入れた風景」、中3は「道路と並木道の風景」です。

 

 

 

 

昼食をはさみ、約4時間で下絵、色塗りを完成させます。

 

 

 

 

今日はぐんぐんと気温が上がって、

お昼ごろには暑いくらいの陽気となりました。

 

 

 

 

秋を感じながら、クラスのお友達と仲良く熱心に取り組んでいました。

 

2023.10.18

学校生活

試験中の放課後

中間試験も3日目が終わりました。

中学生は今日で中間試験が終わり、明日は写生会です。

いっぽうの高校生は明日が最終日ということもあり、

放課後も試験勉強に励む姿が多く見られました。

 

 

 

こちらはもはや試験中の風物詩、

教員室前カウンターの質問の列です。

 

 

 

本校では普段からさまざまな教室を

放課後の自習場所として開放しています。

理科教室とStudy Labは、静かに勉強したいときと、

少し話をしたいときで使い分けが可能です。

 

 

 

ひとりでじっくりと取り組みたいときには、

図書情報センターのキャレルコーナーもおすすめです。

 

 

もちろんホームルーム教室で勉強する人もいます。

それぞれの勉強スタイルに合わせて自習場所を選び、

最後の追い込みをがんばっています。

あと1日、試験勉強の成果が発揮できますように。

2023.10.16

イベント

2024年度中学・高校入試説明会

 

金木犀の香る季節となりました。

一昨日の10/14(土)、午前に中学入試説明会を

午後に高校入試説明会を実施しました。

 

 

 

 

午前の部は、小学校4年生以上の児童と保護者の方に

ご参加いただきました。

学校紹介や2024年度の入試全般についての説明の後、

各出題教科の担当者が、出題傾向やアドバイスをお話ししました。

特に6年生の方は、受験まで約3か月となりました。

参考にしていただき、本校の過去問題にも取り組んでください。

 

 

 

 

午後の部は、中学生と保護者の方にご参加いただきました。

司会進行と学校紹介は、放送部の部長が務めました。

 

 

 

 

また、高校から入学した在校生の動画インタビューや、

高校から本校に入学した教員のスピーチも、お聞きいただきました。

 

 

 

 

最後に、入試センターより進路状況と入試制度について説明を行い、

全体会終了後には個別の質問をお受けいたしました。

 

 

 

 

本校の高校入試は、推薦入試のみで募集人数も少ないですが、

説明会の内容を参考にしていただき、

志望校をお考えいただきたいと思います。

 

 

 

 

全体会の後は、午前・午後とも、図書・情報センターなどの施設や

各校舎やグラウンドをご自由に見学いただきました。

 

 

2023.10.13

授業

総合的な学習の時間_中3

 

中学各学年の「総合的な学習の時間」の取り組み第2弾は、

中学3年生の「未来をみつめる」です。

1学期は、「SDGsから考える未来」と「データで読み解く社会」の

2つの単元を並行して進めてきました。

 

 

 

 

2学期は、各自がSDGsの目標とターゲットから1つを選び、

現状分析と課題解決に向けての提言のスライドを作成し、

発表を行っています。

 

 

 

 

今日の1つ目の発表は、「質の高い教育をみんなに」という目標に

関するものでした。

男女差別や男女格差の現状について、

日本と世界の国々の現状をデータで比較しながら考察し、

あらためて教育の重要性を訴える内容でした。

 

 

 

 

続いての発表は、「安全な水とトイレを世界中に」という目標に

関するものでした。

安全な水が得やすいと考えられている日本でも、

フライパンの塗料に使用される物質で河川が汚染されていること、

災害時の断水などの問題について紹介されました。

 

 

 

 

また、特に開発途上国では水と衛生の問題が非常に大きいこと、

海水から真水を作る技術や先進国からの支援についても紹介されました。

発表後には、たくさんの生徒が手をあげて活発な質疑応答が

行われていました。

 

 

 

 

各発表の最後には、関係の深い聖書の言葉を紹介しながら、

解決に向けての提言がされていて、諸問題の普遍性を感じました。

探究的な学習を通して、積極的に社会に参画する態度を育んで

いってほしいと願っています。

 

 

 

 

2023.10.11

授業

総合的な学習の時間_中2

 

10月も半ばとなり、2学期も折り返し地点です。

中学各学年の「総合的な学習の時間」の取り組みを紹介します。

第1回目は、中学2年生の「音楽で賛美する~讃美歌の魅力~」です。

讃美歌を歌うだけでなく、それらの意味や内容を深く理解するために、

本やインターネットを使っての調べ学習を行っています。

 

 

 

 

 

2学期は「クリスマス」をテーマに学んでいます。

讃美歌やクリスマスキャロルの練習と並行して、

世界各国のクリスマスについての調べ学習に取り組んでいます。

授業の前半は、本校オリジナルのキャロル集を用いて、

クリスマス・ページェントで歌う讃美歌を練習しました。

 

 

 

 

 

授業の後半は、グループに分かれて「世界のクリスマス」のスライドを

作成しました。

旅行社の社員という設定で、クリスマス旅行のプランを作っています。

 

 

 

 

先生の指示に従って、毎回、少しずつ作業を進めてきました。

クリスマスの習慣や祝い方は、国によってさまざまです。

 

 

 

 

興味をもった国の基礎情報とクリスマスのようすを、

各自のiPadを使って、グループのスライドにまとめていきます。

先生にアドバイスをしてもらいながら、楽しく熱心に作業をしていました。

 

 

 

 

 

2学期後半にはグループ発表を行い、どのプランが良かったかの

投票もするようです。

クリスマスに向けて、さらに盛り上がっていきそうですね。

 

2023.10.10

学校生活

終礼のようす

 

本校の一日は朝の礼拝で始まり、各クラスでの終礼で終わります。

今日は、中学1年生のクラスの終礼におじゃましました。

 

 

 

 

終礼の前に、携帯電話・スマホの返却です。

本校では遠距離通学者も多いことから、携帯電話・スマホは

許可制で持ってきて良いことになっています。

ただし、学校での使用は禁止しています。

朝のホームルームで預かり、終礼時に返却しています。

 

 

 

 

終礼では、日直の生徒が進行を担当します。

最初に、起立して朝の礼拝でうたった讃美歌の一節をうたいます。

 

 

 

 

次に、聖書を開いて今週の聖句をみんなで声をそろえて音読します。

 

 

 

 

最後に、一日の学校生活を省みて、

クラスの仲間と共に神様に感謝し、祈りを捧げます。

 

 

 

 

終礼の後は、当番の班の生徒たちが、

ホームルームと特別区域の掃除をします。

 

 

 

 

中学の教室には、後ろにも大きな黒板があります。

このクラスでは、菊の花とハロウインのかぼちゃが描かれていました。

 

 

 

 

よく見ると、菊の花には、一人一人の中間試験の目標が書かれていました!

来週月曜日からの中間試験に向けて、みなさん頑張ってくださいね。

 

2023.10.06

学内風景

秋晴れの朝

朝晩はすっかり涼しくなりました。

気持ちのよい秋晴れとなった今朝も、

8時25分の始業に向けて

生徒たちが続々と登校してきます。

 

 

 

服装は秋らしくなりましたが、

日傘はまだ手放せない人が多いようです。

 

 

 

本校は地下鉄今出川駅と京阪出町柳駅という

2駅が最寄り駅ということもあり、

さまざまな地域から通学してきています。

 

こちらは今出川駅から通学してくる生徒たちで、

同志社大学と女子大学を通って登校してきます。

 

 

こちらは出町柳組の生徒たちです。

同志社女子大学の東門から入ります。

毎日通る鴨川でも季節の移ろいを感じられるのではないでしょうか。

 

 

また決められた距離の範囲内であれば、

自転車通学も可能です。

 

 

大学のキャンパスと京都御苑に囲まれた

恵まれた環境が、本校の自慢の一つです。

2023.10.04

学校行事

文化祭_学年・教科展示

 

学園祭では、学年や教科の展示も行われました。

中学1年生は、「サンドアート」に取り組みました。

懐かしさの漂う砂絵で、思い思いの世界を表現し、

HR教室前の個人ロッカーに展示しました。

 

 

 

 

中学2年生は、修学旅行で訪れる長崎について、

各自の興味あることを調べてポスター作品にしました。

 

 

 

 

国際交流の展示では、中3のニュージーランドターム留学や、

夏休みのオーストラリア語学研修、イギリス語学研修参加者の

作品が展示されました。

 

 

 

 

教科展示のコーナーでは、

各教科の夏休みの宿題の優秀作品が展示されました。

 

 

数学 中学各学年のレポート、正多面体

 

 

 

中2理科 推し元素グランプリ

 

 

 

中2社会 歴史新聞

 

 

高校の選択芸術の、書道と美術で取り組んだ作品が展示されました。

力作ぞろいの作品に、生徒たちも見入っていました。

 

 

選択美術 学校紹介ポスター

 

 

選択書道 臨書、篆刻

 

2023.10.02

学校行事

文化祭_クラブ展示

 

多くの文化系クラブにとって、文化祭は作品を展示したり、

成果を発表する貴重な機会です。

今年も各クラブが工夫をこらして、

希望館の各教室やコーナーで展示発表を行いました。

 

 

書道クラブ

 

 

文芸クラブ

 

 

家庭科クラブ

 

 

コミッククラブ

 

 

写真クラブ

 

 

YWCAクラブ

 

 

美術クラブ

 

 

地歴クラブ

 

2023.09.29

学校行事

文化祭_催し物

 

文化祭3日目は、真っ青な秋晴れの下、

さまざまな楽しい企画が開催されています。

 

 

 

 

希望館のアトリウムでは、吹き抜けの広い空間を使って、

特設ステージが設置されています。

 

 

 

 

中学生徒会によるビンゴゲームや、

有志団体のダンスなどのパフォーマンスが行われています。

 

 

 

 

新生館(体育館)の2階フロアは、巨大なプレイランドに。

輪投げやダーツ、輪ゴムで射的?など、

懐かしいゲームを楽しむ姿が見られました。

 

 

 

 

希望館2階のデントンルームでは、

軽音楽クラブのバンドが次々と登場し、

ペンライトの声援を受けながら演奏を披露しました。

 

 

 

 

希望館地階のガリラヤ(食堂)はお楽しみの模擬店会場です。

パンやおにぎりの他、アイスクリームやマカロン、

タルトなどが販売されています。

 

 

 

 

学校でお菓子が食べられるのも、文化祭ならではのお楽しみですね!

 

 

 

 

各会場では、文化祭企画委員の生徒たちが

みんなに楽しんでもらおうと奮闘する姿がみられます。

また、デコレーションパート作成のオブジェが校舎を飾っています。

 

 

 

 

明日は保護者の方や受験希望者の方をお迎えします。

クラブや教科の展示のようすは、来週に掲載します。

 

 

2023.09.28

学校行事

文化祭_合唱コンクール

文化祭2日目、2023年度合唱コンクールが行われました。

昨年度は順位はつけない「発表会」だったので、

伝統的な、コンクール形式でのクラス合唱は

実に4年ぶりの開催になります。

 

 

中学1年生は課題曲2曲の中から1曲選んで歌います。

 

 

中学2年生以上はクラスで好きな曲を選びます。

どのクラスもしっかり練習したことがうかがえる

完成度の高い合唱でした。

 

 

午後からは高校です。

高校1年生はクラスごとに個性あふれる合唱を、

 

 

高校2年生、3年生は、

聴いていて「さすが!」と思わずうなるような、

美しいハーモニーを披露してくれました。

 

 

クラスで歌声と心を一つに合わせた今日の思いが、

みなさんの心にいつまでも残りますように。

文化祭はまだまだ続きます。

2023.09.27

学校行事

文化祭_オープニングフェスティバル

 

昨日の体育祭に引き続き、今日から文化祭です。

午前中は、全校生徒が栄光館チャペルに集まり、

オープニングフェスティバルが行われました。

 

 

 

 

こむらさき楽団23の演奏による

文化祭テーマソング「夏夢」からスタートです。

ゆれるペンライトもきれいです。

 

 

 

 

後方から、文化祭パートリーダーズたちが登場し、

栄光館内は大盛り上がり。

 

 

 

 

その後、金曜・土曜に催しをするクラブや有志団体が次々と登場し、

個性豊かな宣伝パフォーマンスを披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、明日の合唱コンクールの順番決めが行われました。

中3、高3の代表者が選んだ傘を一斉に広げると、

見守っていた全校生徒から歓声があがっていました。

 

 

 

 

午後は、各クラブの展示の準備や、

有志団体の音声チェックなどが行われていました。

どのような作品やパフォーマンスが見られるのか、とても楽しみです!

 

 

2023.09.26

学校行事

体育祭

 

今週は学園祭ウイークです!

幕開きの体育祭は、ほどよく雲の間から

晴れ間がのぞくお天気の中で開催されました。

 

 

 

 

開会礼拝は、中学・高校の全校生徒1550名が

人工芝のグラウンドに集合して行われました。

諸注意のあと、中学・高校の保体部長の選手宣誓で、

いよいよ競技スタートです。

 

 

 

 

中2と高2が出場した大玉ころがしは、

2人でチームカラーの大玉を転がし、

コーンを回って一周してリレーしていきます。

 

 

 

 

3人4脚は、中3と高1の競技です。

足に結んだハチマキが途中で取れたり、きつくて動きにくかったり。

悪戦苦闘しながらも、3人で呼吸を合わせて走っていました。

 

 

 

 

メディシングは、片方のチームは頭の上からボールを送り、

もう一方のチームは股の下からボールを送っていきます。

中1と高3がチームを組み、協力してボールをつないでいく姿が

とてもほほえましいです。

 

 

 

 

こちらは中3の棒引きです。

目の前の棒を取りに行き、とにかく全力で引っ張ります。

 

 

 

 

ダンシング玉入れは、高2の競技です。

音楽が流れている間はダンスを踊り、曲が止まると動きを止め

歓声をあげながら玉をかごに入れます。

 

 

 

 

 

本校の体育祭は、狭いグラウンドの良さを巧みに?生かしながら、

全校生徒で楽しめるアットホームな競技が盛りだくさんです。

 

 

 

 

体育祭の運営や企画は、生徒会執行部や体育祭企画委員の

各パートが担っています。

新しいものを取り入れながら、伝統が受け継がれていっています。

 

 

2023.09.23

学校行事

学園祭準備進行中

いよいよ来週に迫った学園祭週間に向けて、

校内では着々と準備が進められています。

まずはこちら、学園祭名物、希望館と静和館の

2か所に設置されたカウントダウン看板です。

 

 

 

 

 

各クラスルームでは体育祭や文化祭で

使うと思われる物品を製作していたり…

 

 

体育の授業で体育祭の種目を練習したり…

 

 

 

放課後の栄光館では、クラブ発表の

リハーサルが行われたりしています。

 

 

放課後に響き渡る合唱の歌声とともに

学園祭気分の高まりを感じます。

2023.09.20

学校生活

イギリス語学研修報告礼拝

 

今日のチャペルでの高校礼拝は、

イギリス語学研修の報告礼拝でした。

 

 

 

 

夏休みの海外語学研修は4年ぶりに実施され、

高2・高3の希望者29名が参加しました。

今日の礼拝では、高校3年生の3名の生徒が、

ホストファミリーとの生活や研修の内容を、

スライドを使いながら報告してくれました。

 

 

 

 

研修地は、イギリスのコッツウォルズ地方のモーバンです。

生徒たちは、一人一家庭でのホームステイをしながら、

マルバーン・カレッジで英語のレッスンに励みました。

 

 

 

 

語学の習得のみならず、現地の家庭で生活する中で、

食事の違いなどから文化の違いを感じて考えたり、

あらためて日本のことも見つめ直すことができたようです。

バースやオックスフォードへの小旅行では、

イギリスの歴史や文化を肌で感じることができたようです。

 

 

 

 

自分の意見を英語で述べることに最初は躊躇したけれど、

挑戦して良かった、自分に自信を持って前向きな気持ちになれた

との話が印象的でした。

また、相手の意見から学ぶこともたくさんあり、

広い視野で物事をとらえることができるようになった、

と話していました。

 

 

 

 

2週間の経験は、それぞれにかけがえのない財産になったようです。

食い入るようにスライドの写真を見ながら、

熱心に報告礼拝をきく生徒たちの姿も、とても印象的でした。